リセマラ&最強カード徹底解説! ▶リセマラランキングはこちら ▶最強カードランキングはこちら |
ドラゴンクエストライバルズ(DQR)で錬金にオススメのカードをこちらのページでまとめていきます。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
錬金とは
錬金石を使って欲しいカードを入手
錬金石を使用し、自分が欲しいカードを錬金する事が可能です。錬金石は、主にカードを分解することによってゲットすることが出来ます。
強いカードを手に入れるための一助となってくれるわけですね。
錬金システムについてはこちら錬金に必要な錬金石数
レア度 | 消費錬金石数 |
---|---|
星3![]() | 3000 |
星2![]() | 800 |
星1![]() | 200 |
星0![]() | 60 |
錬金するにあたって
汎用性の高いカードはいろんなデッキで使える
特定のデッキでしか使われないカードは他のデッキでは使うことができませんが、幅広いデッキで使われているカードならばそれだけたくさん役に立ってくれます。他に使いたいデッキができたときも使えるかもしれません。
そのため、錬金するにあたっては汎用性の高いカードを優先して錬金したいです。このページでは、汎用性の高さを重視してカードを掲載していきます。
最終的には自分の組みたいデッキで
デッキを組んで遊ぶのは他ならぬ自分自身です。自分が使わないデッキのカードを錬金しても別にうれしくないと思います。
このページに書いてあるのはあくまで候補だと割り切って、そのなかから自分が使いたいデッキのカードを拾い上げていく形をおすすめします。
テリー(戦士)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | パパス![]() |
|
星2![]() | ジゴスパーク![]() |
|
星2![]() | 雷鳴の剣![]() |
|
ゼシカ(魔法使い)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | マリベル![]() |
|
星2![]() | ぱふぱふ![]() |
|
星2![]() | マダンテ![]() |
|
アリーナ(武闘家)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | ハッサン![]() |
|
星2![]() | 閃光烈火拳![]() |
|
星2![]() | きりさきピエロ![]() |
|
ククール(僧侶)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星2![]() | キラーデーモン![]() |
|
星2![]() | グランドクロス![]() |
|
星2![]() | ケイロンの弓![]() |
|
トルネコ(商人)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | リッカ![]() |
|
星2![]() | あらくれ呼び![]() |
|
星2![]() | せいぎのそろばん![]() |
|
ミネア(占い師)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | ミレーユ![]() |
|
星2![]() | 天変地異![]() |
|
星2![]() | 悪魔のタロット![]() |
|
ピサロ(魔剣士)の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | ドルマゲス![]() |
|
星2![]() | 進化の秘法![]() |
|
星2![]() | ダークマター![]() |
|
共通の錬金おすすめカード
レア度 | カード名 | 特徴 |
---|---|---|
星3![]() | アンルシア![]() |
|
星3![]() | ゴールデンスライム![]() |
|
星3![]() | わたぼう![]() |
|
星3![]() | ゾーマ![]() |
|
星1![]() | はぐれメタル![]() |
|
アンルシア(★3)
![]() |
敵ユニット1体の攻撃力を0にしてしまいます。エスタークなど場にいるだけで効果を発揮するようなユニットは難しいですが、大抵のユニットはアンルシアの効果で無力化できます。
そのうえスタッツも優秀で、パワー4以下しか出てこないようならそのまま出してしまっても最低限の活躍が見込めます。中盤以降は持っていて困る場面がないほど強力なユニットです。
ゴールデンスライム(★3)
![]() |
一回きりですが、全てのユニットを死亡させるという恐ろしい効果を持っています。序盤でたくさん召喚されたユニットの一掃、終盤で強力なユニットの排除など、使い方は様々。
デッキに1枚しか入れることが出来ないので、使うタイミングを見極める必要があります。相手のデッキに合わせて調節しましょう。
わたぼう(★3)
![]() |
軽いコスト、使い勝手の良い効果で、どのデッキに組み込んでも活躍します。
スタッツがあまり高くないので、序盤で出してアドバンテージを稼いで行きたいですね。
ゾーマ(★3)
![]() |
コストは重いですが、10/10のスタッツに、剥がされない限り無敵の「闇の衣」が非常に優秀。
相手のデッキの一番上に「光の玉」を置くことで、次のターンに相手が引くカードが固定される、MPを4使わせて行動を制限させるという利点があります。
はぐれメタル(★1)
![]() |
メタルボディによって小型ユニット相手ではほぼ一方的に勝てます。そのため、特に序盤戦では、はぐれメタル1体と相手ユニット2体の交換を強いることができます。
速攻を持っているので奇襲的に任意のユニット1体を倒すことも狙え、どのようなデッキでも序盤戦を支えてくれることでしょう。後半になっても速攻によって相手のリーダー直接攻撃の芽があります。
理想のデッキに早く近づこう!
関連記事一覧
ランキング
最強デッキ![]() | リセマラ![]() | 最強リーダー![]() | 最強カード![]() |
職業別カード一覧
共通![]() | 戦士![]() | 武闘家![]() | 僧侶![]() |
魔法使い![]() | 魔剣士![]() | 商人![]() | 占い師![]() |
種族別カード一覧
スライム系![]() | ドラゴン系![]() | ゾンビ系![]() | 冒険者![]() |
コメント