リセマラ&最強カード徹底解説! ▶リセマラランキングはこちら ▶最強カードランキングはこちら |
このページではドラゴンクエストライバルズの初心者のための攻略情報をまとめています。
初心者攻略メニュー
デッキの組み方とコツ | 各リーダーの特徴と戦い方 |
錬金おすすめカード一覧 | 分解おすすめカード一覧 |
リーダーの必殺技一覧 | カードタイプについて |
用語集 | 配置システムについて |
勝利の鍵はデッキの構成にアリ!
考えて強いデッキを組む事は、とても難しいため、初めはコピーデッキでも良いのですが、ある程度デッキの構築の知識をつけておくことで、デッキのより良い形が見えてくることがあります。ですので、初心者のうちからでもデッキの組み方を学んでおく事をおすすめします。
▼デッキの組み方とコツはこちらPhase.1 DQRの基本とルール
1.1 ルールを詳しく知る
ドラゴンクエストライバルズ(DQR)はカードゲームです。ゲーム内で所有するカードのなかから自分のデッキを作成し、他のプレイヤーと対戦をします。相手のHPを0にすることができればバトルに勝利します。
その他、詳しいルールは別ページに記載しています。プレイしているうちに理解できることもありますが、「えっ、こんなことできるの?」なんてことがないようにしておきましょう。
DQRのルール解説はこちら1.2 3種類のカード
DQRでは、ユニット・特技・武器の3種類のカードが登場します。それぞれ使い方が異なり、上手に使うためのテクニックも異なります。
ユニット | 手札から召喚することで場に出て、敵リーダーや敵ユニットに攻撃することができます。HPが0になると死亡します。 |
---|---|
特技 | 手札から使用することで即座に効果を発揮し、その後は墓地に置かれます。使い捨てのカードです。 |
武器 | 手札から使用することでリーダーが装備し、ユニットと同様に攻撃することが出来ます。攻撃する度に武器の耐久力が1ずつ減り、0になるまで攻撃できます。 |
1.3 好き勝手に攻撃させない配置
ユニットを特定の条件で配置することで、相手の攻撃を制限することが出来ます。また単独で他のユニットを守れたり、制限を無視して攻撃できるユニットもあります。
リーダーや他のユニットを守れるので、上手にプレイするなら必須テクです。
名称 | 条件 | 効果 |
---|---|---|
ウォール | 上段・中段・下段にユニットを配置する(前後は問わない) | 敵はこちらのリーダーへ攻撃することができなくなる。 |
ブロック | 同じ段の前後にユニットを配置する | 敵はブロックの後ろ側のユニットへ攻撃することができなくなる。 |
Phase.2 各リーダーの強みとデッキ
2.1 リーダーについて
デッキを組むに際して、まずはリーダーを決める必要があります。
2.2 各リーダーの特徴
プレイヤーが選択できるリーダーには職業が設定されていて、それぞれ異なるカードを使用することができ、それぞれカードの効果に特徴があります。
リーダーはどのような戦い方ができるのか、使えるカードでどのようなことができるのか、よく覚えておけばリーダーも戦いやすいはず!
リーダー(職業) | 特徴 |
---|---|
テリー (戦士) |
武器を使って、リーダー自ら戦闘に参加することを得意とします。リーダーの戦闘でのダメージを軽減するカードや、リーダーの攻撃回数を参照するカードなどがあります。 |
ゼシカ (魔法使い) |
特技カードをサポートするカードが多く含まれています。ダメージを与えたりユニットが攻撃できないようにしたり、戦い方にバリエーションがあります。 |
ピサロ (魔剣士) |
最大MPを増加させるカードがあり、コストのかかるユニットを一足先に出すことができます。リーダーが進化するなど、大技にも欠きません。 |
アリーナ (武闘家) |
少ないコストで使用できるカードを中心に戦います。使用したカードの枚数に応じて効果が上乗せされるカードなど、たくさんカードを使うことが勝利に結びつきます。 |
ククール (僧侶) |
ユニットやリーダー自身の回復を得意とします。また敵ユニットを直接死亡させるカードもあり、 |
トルネコ (商人) |
ユニットを強化する道具カードを主体に戦います。また手札の枚数を条件として強力な効果を発揮するカードもあります。 |
ミネア (占い師) |
2種の効果からランダムに片方が発動する占いカードを用います。必殺技によって占いの両方の効果が発動するようになります。 |
自分が使うリーダー以外も知っておく
相手だけわけのわからないリーダーを使う、なんてことはありません。相手も条件は同じです。
リーダーの情報を知っておくことで、相手がどのような戦い方をするのかある程度予測ができます。相手の戦い方を知っていれば、それだけ有利に戦えます。
2.3 デッキの組み方
カードの効果やリーダーの強みがわかってくれば、その強みを活かしたデッキを組んでみましょう。
上級者の方のデッキをコピーしてもいいのですが、デッキの組み方を知っておくに越したことはありませんよ。
デッキの組み方とコツについてはこちらデッキのタイプについて
デッキは、その特性からいくつかのタイプに分けることが出来ます。
デッキのコピーについて
SNSや掲示板を使えば、デッキの共有は簡単に行えます。強い人のデッキをコピーして戦うのも、ひとつの遊び方です。
ただ、デッキの組み方のコツを知っておけば、自分のプレイスタイルに応じてデッキを組み替えることもできるようになります。ただコピーするだけでなく、完全に自分のものにしてしまいましょう!
Phase.3 アドバンテージ
3.1 カードで得をする
実践編です。使えるカードの枚数やMPには限りがあるので、その限られたカードたちでできるだけ多くの働きをしよう、というのがアドバンテージの考え方です。
カードゲームにおいては切っても切り離せない部分です。ぜひマスターしましょう!
3.2 コントロールとアドバンテージ
コントロールデッキでは特に、少ない手札で相手に大きな損をさせ、有利を築いていきます。
コントロールデッキを使う上ではもちろん、相手がコントロールデッキのときにも自分がカードを損しないために知っておく必要があります。
3.3 ユニットデッキとアドバンテージ
ユニットをメインに据えたデッキ同士でも、アドバンテージは大切です。たとえば自分のユニット1体で相手のユニット2体を倒すことができれば、それは相手に損害を与えたと言えますよね。
また、場や手札のアドバンテージだけでなく、相手のライフを追い詰める判断も必要です。そのあたりは経験がものを言うので、練習あるのみです。
Phase.4 強いカード、弱いカード
4.1 強いカードを知る
一線級のデッキで使われるカードは、基本的に強いカードです。どのようなカードがデッキに入っているかを知ることで、おのずと強いカードを知ることにもつながります。
せっかくデッキを作るなら、できるだけ強いカードを使いたいですよね。
最強デッキランキングはこちら4.2 弱いカードをデッキに入れない
強いカードばかりでデッキを組んでも勝てるとは限りませんが、弱いカードばかりでデッキを組むと負けが増えます。デッキを組むときには、できるだけ弱いカードを入れないほうがいいのです。
弱いカードの基準とは?
一般的に、次の項目に当てはまるカードは弱いとされています。
|
特に、コストが重いカードは積極的に使われるカードではありません。強いカードをデッキに入れることも大事ですが、弱いカードを避けることも大事です。
強いカード・弱いカードについてはこちら4.3 ギルドを使って積極的に情報交換を!
DQRにはギルドのシステムがあります。ギルドメンバーから、どのようなカードが強いなどといった情報をやりとりすることで、自分のデッキに磨きをかけていきましょう!
ギルドについてはこちら ギルド募集掲示板はこちらPhase.5 カードを集める
5.1 カードの集め方
どのようなカードを使えばいいか、どのようなデッキを組めばいいかがわかってきたら、今度はそのカードを集める段階へ移りましょう。カードが揃えば、いよいよ本格的なデッキの作成ができます。
カードは主にパックを開けることで入手できるほか、錬金などの方法もあります。
5.2 パックから出てこないカードを集める
初期からデッキに入っているカードなど、パックから出てこないカードがあります。これらは条件さえクリアすれば必ず手に入るため、先に集めておきましょう。
5.3 パックを開ける
パックを開封することで、カードを入手できます。ログインボーナスやデイリーミッションでパックを手に入れるか、課金をしましょう。
5.4 錬金石を使って錬金する
パックを開けることでダブったカードは錬金石へと分解することができます。この錬金石を用いて、カードを錬金する(作り出す)ことができます。
錬金コストはかなり分が悪いですが、ダブったカードを元手にするならそこまで気になりません。手間はかかりますが目的のカードを確実に入手できる利点があります。
錬金システムについてはこちらPhase.6 デッキが完成した、あとは…
練習あるのみ!
自分のデッキが完成すれば、あとはひたすら練習あるのみです。
デッキやリーダー、カードの使い方、アドバンテージなどがわかっていれば、そう簡単に負けることはないでしょう。ご健闘を祈ります!
関連記事一覧
ランキング
最強デッキ | リセマラ | 最強リーダー | 最強カード |
職業別カード一覧
共通 | 戦士 | 武闘家 | 僧侶 |
魔法使い | 魔剣士 | 商人 | 占い師 |
種族別カード一覧
スライム系 | ドラゴン系 | ゾンビ系 | 冒険者 |
コメント