リセマラ&最強カード徹底解説! ▶リセマラランキングはこちら ▶最強カードランキングはこちら |
この記事では、ドラゴンクエストライバルズ(DQR)のスライムトルネコデッキのデッキレシピの例とその使い方について紹介しています。デッキ構築の参考にお役立てください。
スライムトルネコのデッキレシピ
デッキ基本情報
商人![]() |
評価点:80 / 100 |
コスト:13,160 | |
難易度:5 / 10 | |
コード:発行 |
ユニット | 特技 | 武器 |
---|---|---|
18枚 | 10枚 | 2枚 |
レシピ表
カード名 | MP | スタッツ | 枚数 | |
---|---|---|---|---|
ユニット(10種類) | ||||
![]() |
つちわらし | 1 | 1 / 1 | 2 |
![]() |
メタルスライム | 2 | 1 / 2 | 2 |
![]() |
クックルー | 2 | 3 / 2 | 2 |
![]() |
クイーンスライム | 3 | 3 / 3 | 2 |
![]() |
スライムナイト | 3 | 2 / 2 | 2 |
![]() |
はぐれメタル | 3 | 2 / 2 | 2 |
![]() |
リッカ | 3 | 1 / 3 | 1 |
![]() |
メタルライダー | 4 | 3 / 2 | 2 |
![]() |
キングスライム | 4 | 3 / 4 | 2 |
![]() |
キラーマジンガ | 8 | 3 / 7 | 1 |
特技(5種類) | ||||
![]() |
超ちからのたね | 1 | - | 2 |
![]() |
しあわせの巻物 | 2 | - | 2 |
![]() |
バイキルトの巻物 | 3 | - | 2 |
![]() |
バシルーラの杖 | 3 | - | 2 |
![]() |
あらくれ呼び | 6 | - | 2 |
武器(1種類) | ||||
![]() |
商人のそろばん | 3 | 2 / 2 | 2 |
スライムトルネコのデッキ解説
スライムの軍勢を道具でサポート
個々は貧弱なものの強化手段が別途用意されているスライムたちを軸に、積極的に攻撃の機会をうかがうデッキです。
スライムたち独自のサポートのほかに、リーダーをトルネコに据えて道具カードによる強化も同時に狙っていきます。
スライムトルネコデッキ勝利の方程式
序盤から積極的に召喚

序盤から積極的にユニットを召喚していきます。特にスライムたちはコストの軽さが命なので、消極的になってはいけません。
道具カードでサポート
それぞれ弱いユニットたちを、道具カードでサポートしていきます。特にスライム系は専用のサポートもあり、強化手段に事欠きません。
道具カードが効果的なユニット
一部のユニットは、道具カードなどの強化カードと高い相乗効果を生み出します。
【つちわらし】
つちわらしは「ターン終了時に自身のコピーを出す」という効果です。つまり、コピーする段階で何らかの強化を得ている場合は、その強化までコピーされた状態で登場します。
【はぐれメタルなどのメタルボディ】
メタルボディを持ったユニットのHPを上昇させることで、より一層その強固さに磨きがかかります。小型ユニットでは到底交換などできなくなるので、相手はしぶしぶ大型ユニットを差し出すことになります。
テンションゲージの管理
![]() |
![]() |
キングスライムは有用なテンションリンクを持っている一方で、トルネコには強力な必殺技であるあらくれ呼びがあります。
テンションリンクを活かそうとするとテンションMAXの状態から早く消費したいところですが、使い時を誤るとあらくれ呼びがスムーズに打てないという弊害もあります。このジレンマとどう付き合うか、あるいはどちらか一方を切り捨てるのも手です。
関連記事一覧
ランキング
最強デッキ![]() |
リセマラ![]() |
最強リーダー![]() |
最強カード![]() |
職業別カード一覧
共通![]() |
戦士![]() |
武闘家![]() |
僧侶![]() |
魔法使い![]() |
魔剣士![]() |
商人![]() |
占い師![]() |
種族別カード一覧
スライム系![]() |
ドラゴン系![]() |
ゾンビ系![]() |
冒険者![]() |
コメント