| リセマラ&最強カード徹底解説! ▶リセマラランキングはこちら ▶最強カードランキングはこちら |
ドラゴンクエストライバルズ(DQR/DRライバルズ)のアリーナの評価をお伝えしています。主な使われ方や採用されるデッキ、対策なども紹介していきます。デッキ構築の参考にどうぞ。
アリーナの評価

| 職業 | 武闘家 |
|---|---|
| 必殺技 | 閃光烈火拳 |
| テンションスキル | おてんば姫 |
| 評価点 | |||
|---|---|---|---|
| 77点/100点中 |
【◎強い点】
- カードの展開の速さに優れる
- 序盤からたくさんのカードを使える
- 手札からカードを使うたびに効果をもたらすカードがある
【△弱い点】
- カード1枚1枚の働きは大きくない
【☆総合評価】
OTKアリーナを始めとし閃光烈火拳の破壊力が抜群で、場の優劣に関係なくゲームを勝利に持っていくことができます。
ただしOTKをはじめとするコンボ系デッキは他のリーダーと比べてかなり独特。強いことは確かですが、他のデッキを使ったりしてカードそれぞれの特徴を把握するところから始めてもいいかもしれませんね。
武闘家カード一覧はこちらアリーナのデッキ
デッキ一覧
| 点 | デッキ名 | 特徴 |
|---|---|---|
| 89 | コントロールアリーナ |
|
| 87 | アグロアリーナ |
|
| 83 | 格安アグロアリーナ |
|
| 81 | OTKアリーナ |
|
必殺技
| 閃光烈火拳 | 【コスト:5】 5ダメージを与える このターン中 先に使ったカード1枚毎に 与えるダメージが2増える |
|---|
トドメはまかせろ!リーダー直接火力
アリーナの必殺技は、敵リーダーへ直接ダメージを与えることができます。
ターン中にたくさんカードを使うことで、威力も高くなります。手数の多さで攻めるアリーナに合った必殺技ですね。
時には温存も必要
できるだけカードをたくさん使ったターンほど、必殺技の威力が上がります。MP10の段階でコスト1のカード5枚→必殺技と繋げれば15ダメージですね。
軽いカードが多く、どんどんカードを使っていきたくなりがちなアリーナのデッキですが、必殺技の威力増強のためにカードを使わず手札で置いておくのも時には必要な手段です。
テンションスキル
| おてんば姫 | カードを2枚引く |
|---|
腐りにくい汎用ドロー
単純に手札が増えるので、PP10以降など必殺技と競合している場面でない限りはとりあえず引いてしまっていいでしょう。
0MPで手札が増える
カードを使う上でネックとなるのが、MP(コスト)の存在。
テンションゲージを消費するとはいえ、0MPで手札を増やしてくれるこのテンションスキルは、1ターン中にできるだけ多くのカードを使いたいアリーナの戦略と合致しています。
対アリーナ(武闘家)戦の対策
カードパワーでねじ伏せる
必要MPが全体的に少なめで手数勝負ができるアリーナですが、コスト相応にカードの強さは控えめです。
大技で相手のユニットを一掃したりと、こちらの動きひとつで相手に最大限の被害をもたらせるようにしましょう。ただしあまりにコストが重いカードに頼っていると、機能する前にケリをつけられることもあるので注意です。
関連記事一覧
ランキング
| 最強デッキ |
リセマラ |
最強リーダー |
最強カード |
職業別カード一覧
| 共通 |
戦士 |
武闘家 |
僧侶 |
| 魔法使い |
魔剣士 |
商人 |
占い師 |
種族別カード一覧
| スライム系 |
ドラゴン系 |
ゾンビ系 |
冒険者 |

コメント