
この記事ではアナザーエデンのバッジの種類とドロップ場所を一覧形式でまとめました。攻略の参考にぜひご利用ください。
バッジの種類とドロップ場所一覧
| ダンジョン名 | VH | 1枠目 | 2枠目 | 3枠目 |
|---|---|---|---|---|
| 月影の森 | 有 | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | 知性/精神 |
| 工業都市廃墟 | 腕力/耐久 | 知性/精神 | 速度/幸運 | |
| ナダラ火山 | 知性/精神 | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | |
| 人喰い沼 | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | 知性/精神 | |
| ミグランス城 | 知性/精神 | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | |
| ゼノ・ドメイン | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | 知性/精神 | |
| 次元戦艦 | 知性/精神 | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | |
| 時の塔 | 無 | 腕力/耐久 | 知性/精神 | 速度/幸運 |
| 時層回廊 | 腕力/耐久 | 知性/精神 | 速度/幸運 | |
| 星の塔 | 速度/幸運 | 腕力/耐久 | 知性/精神 | |
| ミグランス地下迷宮 | 有 (外伝) |
腕力/知性 | 速度/幸運 | 耐久/精神 |
| サキの夢意識 | 耐久/精神 | 知性/精神 | 腕力/幸運 | |
| 竜宮城 | 精神/幸運 | 耐久/知性 | 腕力/速度 | |
| バルオキー地方 | 無 (異郷) |
速度/幸運 | 腕力/耐久 | 知性/精神 |
※赤字・太字は狙い目の「速度バッジ」がドロップする枠
ハードとベリーハードの違い
各ダンジョンのハードとベリーハードではドロップするバッジ能力のラインナップは同じですが、ハードよりもベリーハードのほうが能力値の高いバッジがドロップします。
しかし、外伝のVHでは他のVHダンジョンのバッジよりも弱いバッジがドロップするので、バッジ狙いでの周回はおすすめしません。
3枠目のバッジが強い!
ドロップするバッジの中でも3枠目に行くほど能力の高いバッジがドロップします。
そのため、最高性能のバッジを狙う場合は3枠目の条件(天or冥120以上)を満たして周回しましょう。
速度バッジが最強?
各ステータスを上げるバッジの中で、速度を上昇させられる速度バッジが最強と言われています。
その理由は、先行できるかどうかが非常に重要な要素であることと、アナザーフォースのダメージは1発の大きさよりも速度依存のコンボ数が重要であることなど、同じ数値だと速度が一番影響力の高いステータスであるからです。
VHダンジョンのなかで3枠目に速度バッジがドロップのは工業都市廃墟だけなので、3枠目を狙える方はぜひ狙いましょう。
厳選には根気が必要!
強力なバッジを厳選するために周回する場合、そもそも各ダンジョンの天or冥の条件を満たしていなければなりません。
また、3枠目の条件を満たしていても3枠目に必ずバッジがドロップするわけではありませんし、能力も上下するので、根気が必要となります。
アナザーダンジョン攻略はこちらバッジのドロップの仕組み

ドロップ場所が決まっている!
アナザーダンジョンでドロップする装備である「バッジ」には、それぞれにメイン・サブで2つのステータス上昇効果があります。
そのうちアナダンの各マップのクリア報酬の枠によってメイン能力だけは固定されているので、ほしい種類のバッジを狙い撃ちすることができます。
ちなみにサブ能力はランダムで付与されます。
バッジの強さについて
バッジの2つの上昇効果の数値はメイン>サブとなっており、一般的にメイン能力の種類や数値をみて装備するものを選びます。
つまりメイン種類の数値が高いバッジが理想的なバッジということになります。
ルイナのアナザースタイルがついに!

これまで★4までしかなかったルイナに、アナザースタイル「ルフトゥ・アルヴ」が登場!
また、外伝クリアで超強力なサポーターキャラ「マナ」を仲間にすることが出来ます!
新実装キャラ
ルイナ(ルフトゥ・アルヴ) | マナ |
ヒスメナ実装・マリエルのアナザースタイルが登場!

| 配信日時 | 2019年4月12日(金)12:00頃 |
|---|
ついに2周年!Ver2.1.0で新たにIDAスクール編Ⅲが公開されたほか、IDAで登場していた「ヒスメナ」が実装され、マリエルのASも追加されました!
新実装キャラ
ヒスメナ | マリエル(ハイプリエステス) |

アナザーエデン攻略wikiトップページへ戻る
隠し要素
最強キャラ
魚釣り
リセマラ
ヒーラーランク
ストーリー攻略
初心者攻略
装備・アイテム
キャラ一覧
ルイナ(ルフトゥ・アルヴ)
マナ
ヒスメナ
マリエル(ハイプリエステス)
コメント