▶さぁ行こう。旅の果てにある最高の物語へ![]() |
この記事ではオクトパストラベラーのプリムロぜ第4章で登場するボス「シメオン」の攻略情報を紹介します。
『シメオン』の基本情報
出現場所 | |||
---|---|---|---|
プリムロぜ編4章
エバーホルド |
敵情報一覧(1戦目)
シメオン
– BOSS – シメオン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() hp: 64,300 |
SP | 弱点 | ||||
3→7
|
槍
|
短剣
|
杖
|
闇
|
– |
行動内容
行動内容一覧 | ||
---|---|---|
行動名 | 行動内容 | |
たたかう | 単体攻撃 | |
シメオンはただ傍観している | 攻撃なし | |
シメオンは体制を整えた | SP2j上昇 | |
シメオンに闇の力が集まる | 攻撃なし | |
静寂のロンド | 単体攻撃
+沈黙付与2ターン |
|
好戦のカノン | 単体属性攻撃(闇) |
操り人形・父親
操り人形・父親 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() hp: 24,483 |
SP | 弱点 | ||||
5
|
斧
|
火
|
雷
|
氷
|
– |
行動内容
行動内容一覧 | ||
---|---|---|
行動名 | 行動内容 | |
切りサく | 単体攻撃 | |
薙ぎ祓イ | 全体攻撃 |
操り人形・踊子
操り人形・踊子 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() hp: 19,785 |
SP | 弱点 | ||||
4
|
剣
|
斧
|
杖
|
火
|
– |
行動内容
行動内容一覧 | ||
---|---|---|
行動名 | 行動内容 | |
タたかう | 単体攻撃 |
敵情報一覧(2戦目)
首筋の男シメオン
– BOSS2 – 首筋の男シメオン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() hp: 96,450 |
SP | 弱点 | ||||
3→10
|
槍
|
短剣
|
杖
|
風
|
闇
|
※最初は特定の攻撃以外が弱点無効化になっていて、ブレイク毎に弱点が解放されていく仕様です。
弱点変化パターン
弱点パターン | |||||
---|---|---|---|---|---|
初期 | 槍
|
短剣
|
杖
|
風
|
闇
|
1 | 剣
|
斧
|
火
|
雷
|
闇
|
2 | 短剣
|
斧
|
弓
|
氷
|
闇
|
3 | 剣
|
短剣
|
杖
|
風
|
闇
|
※初期弱点をブレイク後、1→2→3→1の順に繰り返します。
行動内容
行動内容一覧 | ||
---|---|---|
行動名 | 行動内容 | |
たたかう | 単体攻撃 | |
訪れる静寂 | 単体属性攻撃 | |
静寂の支配 | 全体沈黙付与
(確率で付与される) |
|
静寂の戦慄 | 全体属性攻撃(闇) |
シメオンにおける戦闘攻略のポイント
操り人形を一気に殲滅
序盤のシメオン戦は、壁となっている操り人形を倒してしまえば、簡単に攻略できるので、死中活撃弾や山賊を呼び出して、斧の全体攻撃で2体同時にブレイクして倒すと良いです。
または魔術師ジョブの「特大火炎魔法」は3回SPを削る事ができるのでオススメになります。
シメオン1体になったらHP管理
バトルが終わると、そのままセーブができずに、強化されたシメオンとのバトルになりますので、HP管理などをしてから倒して先に進みましょう。
首筋の男シメオンにおける戦闘攻略のポイント
反射のベールを張っておく
敵の全体攻撃が属性攻撃なので、反射のベールを張っておくと、無効化でき、なおかつ敵の弱点を突けるためブレイクがしやすくなります。
沈黙の対策を
静寂の支配は確率で沈黙状態を付与してくる為、キーキャラには「沈黙体制ストーン」を装備させておき、沈黙治癒のハーブをあらかじめ何個は用意しておくと、事故を防ぐ事ができます。
弱点攻撃は各パターンに対応させる
弱点パターンが変わる為、ブレイク要員として各キャラにパターン毎の役割を持たせておくと、ブレイクしやすくなります。
ブレイク後の攻撃は、「特大暗闇魔法」が全パターン対応しているので特にオススメです。
オクトパストラベラー関連記事一覧
ストーリー攻略 | サブストーリー攻略 |
ボス攻略 | マップ攻略 | お役立ち情報 |
装備・アイテム | キャラ・ジョブ | フィールドコマンド |
コメント