▶ついにバトルリーグ開幕!報酬はS確定コイン!? 
 | 
この記事では、妖怪ウォッチワールドの「妖怪大辞典」について解説しています。ぜひ参考にして下さい。
妖怪大辞典とは
コンプリートを目指そう

妖怪大辞典は友達になった妖怪が記録されていく図鑑のようなものです。
妖怪ウォッチシリーズでは、この大辞典を全て埋めることがゲームの最終目的となってきます。
できる限り出会った妖怪と友達になれるまでバトルする事がオススメです。
総妖怪数434+8
2018/7/7時点で通常妖怪とご当地妖怪を合わせての434体とレジェンド妖怪8体の計442体が現在の妖怪大辞典で、記録する事のできる妖怪の数になっています。
妖怪大辞典で出来る事
出会った妖怪の確認

辞典に表示される妖怪は、友達になった事のある妖怪、または出会った事のある妖怪です。
出会ったことだけがある妖怪は、黄色い丸のようにヒトダマのみが表示されます。
妖怪の詳細の確認

画面中央の詳細ボタンを押すことで、入手した妖怪の「紹介」「好物」「攻撃」「必殺技」「妖術」「取り憑く」を確認することができます。
出会っただけの妖怪は、「紹介」が確認できません。
好物の確認をしよう
出会った事はあるけど、まだ入手できてない妖怪がサーチで出てきた時には、大辞典で好物の確認をして、事前にショップで購入する方法などがオススメです。
レジェンド妖怪と出会う
レジェンド妖怪

とても希少な妖怪で全部で8体存在します。
レジェンド妖怪と友達になる事は、簡単なことではありませんが、仲間になると強力なので、ぜひレジェンド妖怪と友達になれるように頑張ってみて下さい。
レジェンド妖怪一覧
 ブシニャン | 
   しゅらコマ    | 
 イケメン犬 | 
 花さか爺 | 
|---|---|---|---|
 山吹鬼 | 
 ネタバレリーナ | 
 うんちく魔 | 
 やまタン | 
レジェンド妖怪と出会うために

辞典の32〜39ページでは、レジェンド妖怪に出会うために必要な妖怪の確認ができます。
通常妖怪、ご当地妖怪、宝石系妖怪と様々な妖怪が必要です。
レジェンド妖怪の解放条件と入手方法!その他関連記事一覧
妖怪の入手方法![]()  | 
妖怪DB・ランキング![]()  | 
お役立ち情報![]()  | 
イベントまとめ![]()  | 

 













 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント