この記事では「チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ」のクレアの記憶の攻略情報を掲載していきます。
基本情報
ダンジョン情報
| 階層数 | 全5F |
|---|---|
| ボス戦 | なし |
| おすすめジョブ | すっぴん、ナイト、黒魔道士 |
| おすすめ装備 | サンゴのツメ、サンゴのクラ |
入手可能アイテム
| メテオの本 | ドンムブの本 |
| ポイズンの本 | スリプルの本 |
| サイレスの本 | スロウの本 |
| ブラインの本 | プロテスの本 |
| シェルの本 | スロウガの本 |
| エーテル | ハイエーテル |
| ハイポーション | 万能薬 |
| ブラインの薬 | サイレスの薬 |
| スロウの薬 | ダメージ薬 |
| 睡眠薬 | 爆発の薬 |
| 忘れんぼうの薬 | ヘイストの薬 |
| ワープの羽 | 学者のメガネ |
出現モンスター
攻略ポイント
モンスターハウスを切り抜けろ!

1Fから4Fまでとにかくモンスターハウス続きのダンジョンです。雑魚敵が多いものの、囲まれると厄介。
広範囲攻撃のアビリティがあればあえて囲まれるのもアリですが、そうでない場合は堅実に1体ずつ倒していきましょう。
敵と戦っているうちにHPがどんどん無くなっていくので、バディやジョブでのHP回復が必要。そこら中に薬が落ちているものの、ほぼ未鑑定のためそのまま使うのは危険です。
最初にプロテスで被ダメ減少

新たなフロアに入ったら、もしくは周囲の敵を一旦倒したらとりあえずプロテス!!
これによりHP管理がしやすくなるほか、敵に囲まれてもダメージ量を減らして反撃に持っていくことが出来ます。
拾える本は有効活用

ダンジョン中に拾える本はスリプガやスロウガなど、敵の足止めをするのにぴったりのものばかり!
敵に囲まれたら本を使い、相手の動きを止めている間に抜け出して一気に階段まで進みましょう。その際も、なるべく最短ルートで行くことが重要です。
関連記事
メインストーリー
| 第1章攻略 | 第2章攻略 | 第3章攻略 | 第4章攻略 | 第5章攻略 | 第6章攻略 |
第4章
ストーリーダンジョン
| 4-1シロマの記憶 | 4-2光の守護者 |
サブダンジョン
| クレアの記憶 | ダードラーの記憶 | ロディの記憶 | ヴォルグの記憶 | 天才科学者の記憶 |

コメント
3章クリア後でもシャルロットの記憶やることって出来るんですか。
教会の鏡からできそう