この記事では「チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ」のシャルロットの記憶の攻略情報を掲載していきます。
| 情報更新が大変遅れてしまいましたことをお詫びいたします。 |
基本情報
ダンジョン情報
| 階層数 | 全8F |
|---|---|
| ボス戦 | なし |
| おすすめジョブ | 黒魔道士、赤魔道士 |
| おすすめ装備 | 青銅のツメ、青銅のクラ |
入手可能アイテム
| ドンムブの本 | ブリザドの本 |
| スリプルの本 | ポイズンの本 |
| コンフュの本 | サイレスの本 |
| サイレスの薬 | ワープの羽 |
出現モンスター
| 階層 | モンスター | アイテム |
|---|---|---|
| 1~4F | ゴブリンガード | ・- |
| 1~4F | ボム | ・ボムのかけら |
| 1~4F | タートル | ・- |
| 2~4F | スティールバット | ・ポーション |
| 3~6F | サハギンゾンビ | ・鑑定メガネ |
| 5~6F | ウォーターエレメンタル | ・ギトギトの薬 |
| 5~6F | 鉄巨人・鉄 | ・- |
攻略ポイント
HP1&レベル上限アリ

いきなりHPが1なうえに、バディも連れていけない鬼仕様。
他の制限がゆるいダンジョンであれば囲まれてから広範囲攻撃!なんてことも出来ましたが、HPが1しかないので相手から攻撃されれば終わり。かなり難易度の高いダンジョンと言えます。
シャルロットの記憶攻略法まとめ
|
早めにアビリティを使おう

眠っている敵を起こさずにスルーするのもアリですが、起きるとかなり厄介。
SPに余裕があれば、消費の少ない低レベルの技で早めに倒すのがおすすめです。何事も早めが肝心!
階段まで最短距離を目指そう

一番良いのは、地図の首輪や学者のアビリティ「探索」を使ってマップ状況を知ること。
敵やワナの位置を把握しておけば、危険なエリアをスルーしてゴールに向かうことが出来ます。
危なくなったら「ワープの羽」

ワープの羽は、フロア内の別の場所に移動出来るというもの。
モンスターハウスのように敵が多数いる場所では使えませんが、至近距離にいる敵から逃げるために使用するのはアリです。
ボス攻略
鉄巨人・シェイド

通常なら攻防を繰り返しつつじりじりと倒すところですが、HPが1しかないこの状況でチンタラしている暇はない!!
まずはこれまでに入手したドンムブの本などで鉄巨人の動きを止めてしまいましょう。
また、スリプルで眠り状態にするのも有効。後は自分の持っている高火力のアビリティをぶっ放せばOK。上手く行けば一撃で倒すことが出来ます。
関連記事
メインストーリー
| 第1章攻略 | 第2章攻略 | 第3章攻略 | 第4章攻略 | 第5章攻略 | 第6章攻略 |
第3章
ストーリーダンジョン
| 3-1メーアの記憶 | 3-2水の守護者 |
サブダンジョン
| シャルロットの記憶 | ステラの記憶 | ハリーの記憶 | 底なしの欲望 |

コメント
3章クリア後でも出来るんですか?
黒魔導師にて
道中はアビリティの魔法等で先手を打ち、ボス戦はサンダガ一発で倒せました。
ボスはサンダガでも一発でした
スリプル→サンダーでワンパンです
ジョブは黒魔導師にして、モンスターは確実に一発で仕留め、ボスは途中で入手できるゼウスの怒りで一発でした!
普通にボス出てきてHP1でどーすんのよ
暗闇でもないし、敵のHPはふつうの敵と変わらず1じゃない。
ボスも出てきてかなり無理ゲーになってます。