この記事では、「チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!」の第4章についてまとめています。
| 前の章 | 次の章 | 
|---|---|
| 第3章 | 第5章 | 
第4章の流れ
| 順序 | 詳細 | 
|---|---|
| ① | 時計塔広場に向かう | 
| ② | シロマの記憶をクリア | 
| ③ | 試練:ダードラーの記憶が開放される | 
| 試練:ロディの記憶が開放される | |
| 試練:クレアの記憶が開放される | |
| ④ | 時計塔広場に向かう | 
| ⑤ | 光の守護者をクリア | 
ダンジョン一覧
シロマの記憶

| フロア数 | 全14F | 
|---|---|
| ボス戦 | あり(鉄巨人・シェイド) | 
全体的に敵の速度が速く、ダメージを受けやすいダンジョンです。
しかしボスはかなり動きが遅いので、それを逆手に取って攻撃しましょう。自身にヘイストをかけるだけでも攻撃をしかけやすくなります。
シロマの記憶の攻略情報光の守護者

| フロア数 | 全40F | 
|---|---|
| ボス戦 | あり(アレクサンダー) | 
途中で離脱こそ出来るものの、かなり階層のあるダンジョン。満腹度・体力ともにどんどん減るので、野菜を持っていったり白魔道士のジョブで挑むなど対策が必要です。
最終戦に登場するアレクサンダーはRアーム(画面向かって左側)が厄介。アビリティを使ってくるので、先に倒してしまいましょう。
光の守護者の攻略情報サブダンジョン一覧
ダードラーの記憶

| フロア数 | 全4F | 
|---|---|
| ボス戦 | なし | 
フロア内にいる敵(サボテンダー)を倒す必要があるものの、向こうは基本逃げていくだけなのでかなり楽なダンジョンです。
かといって制限レベルの30まで達していないと、積もりに積もったダメージでやられることもあるため、準備運動はしっかりしていきましょう。
ダードラーの記憶の攻略情報ロディの記憶

| フロア数 | 全4F | 
|---|---|
| ボス戦 | あり Wii:ラミア&サハギンプリンス DS:トンベリS&ブラッディボーン | 
Wii版とDS版で構造が全く異なるダンジョン。
Wii版はアイテムが敵からしかドロップしないので、時折攻撃して回収しておくのがポイント。
またDS版では横一直線のダンジョンとなっているものの、最後にはポーションがあるので比較的安定して進むことが出来ます。
ロディの記憶の攻略情報クレアの記憶

| フロア数 | 全5F | 
|---|---|
| ボス戦 | なし | 
Wii版では敵のHPが普通なのにチョコボだけHPが1というとんでもない設定で進めることになります。
アビリティを利用して先にマップの情報を把握するなど、敵に遭遇しないように工夫しましょう。
クレアの記憶の攻略情報関連記事
| 前の章 | 次の章 | 
|---|---|
| 第3章 | 第5章 | 
メインストーリー一覧
|  第1章攻略 |  第2章攻略 |  第3章攻略 |  第4章攻略 |  第5章攻略 |  第6章攻略 | 

 
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
コメント