【エブリバディ】闇の守護者の攻略情報【チョコボの不思議なダンジョン】

この記事では「チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ」の闇の守護者の攻略情報を掲載していきます。

前のダンジョン 次のダンジョン
アムーリの記憶 第6章
sponsored link

基本情報

ダンジョン情報

階層数 50F
ボス戦 あり(破壊神)
おすすめジョブ 白魔道士、黒魔道士、学者、忍者
おすすめ装備 ルビーのツメ+28、ルビーのクラ+28(軽)

入手可能アイテム

※コメントより情報をいただきました。ありがとうございます!

ワイドのツメ サイレスよけのクラ
命のクラ 大きい首輪
ワザの首輪 エクスポーション
ギサールの野菜 ファイアの本
エアロの本 ポイズンの本
スロウの本 学者のメガネ
テレポの羽 天使の衣

出現モンスター

1F~9F
階層 モンスター
1F~3F クリプトンベリ
1F~4F ブラディバット
1F~5F デスナイト
4F~7F クィーンクァール
5F~8F モルボルグレート
6F~9F レイス
8F~9F 鉄巨人:鉄
9F モロク
11F~19F
階層 モンスター
11F~12F 鉄巨人:鉄
11F~12F マイン
11F~13F モロク
11F~14F ダークアイ
11F~19F マジックポット
13F~16F ナパーム
14F~17F バジリスク
15F~18F ゴブリンプリンス
17F~19F メデューサ
18F~19F マンドラダーク
19F ジャボテンダー
21F~29F
階層 モンスター
21F メデューサ
21F~22F マンドラダーク
21F~23F ジャボテンダー
21F~29F マジックポット
22F~25F サハギンゾンビ
23F~26F バンデルクァール
24F~27F ポインズントード
26F~29F プリンプリンセス
27F~29F リッチ
28F~29F ダークスティール
31F~39F
階層 モンスター
31F リッチ
31F~32F ダークスティール
31F~34F 玄武
31F~39F ダークエレメンタル
32F~35F グヘイスアイ
33F~36F トンベリキング
35F~38F 鉄巨人:金
36F~39F リリス
37F~39F サボテキーラ
39F スペクター
41F~48F
階層 モンスター
41F サボテキーラ
41F~43F スペクター
41F~44F ダークバジリスク
41F~49F ダークエレメンタル
42F~45F モルボルキング
44F~47F アサルトシザー
45F~48F サタン
46F~48F ダークドラゴン
sponsored link

攻略ポイント

要注意!ボス戦多数

10F、20F、30F、40Fと、10階層ごとに中ボスが待ち構えています。

それぞれ弱点や耐性がてんでバラバラなので、ボス戦が終わった次の階層で引き返し、次のボスに対する準備をして再度突入しましょう。

ラスボス3連戦に備えて

ダンジョン最深部で待ち構えるラスボスと3連戦(実質2連戦)することになるので、強力な回復アイテムを多数持っておきましょう

イベントが挟まって戦闘の頭で全快するので、負け確定の1戦目中や、2戦目で敵を倒す直前など、余計な部分での使用はご法度です。

sponsored link

中ボス攻略

イフリート

威力が高いアビリティが多く、防御の低いジョブで挑むと一撃で体力を半分以上持って行かれる可能性も。

防御の本や魔法を駆使し、こちらも威力の高いアビリティを用いて短期決戦を仕掛けましょう。

魔法攻撃多め

イフリートが使用するアビリティは殆どが魔法攻撃なので、主にシェル状態を活用するのがおすすめです。

白魔道士のマバリアを使えば、燃える床からのダメージもカットできます。

シヴァ

アビリティの多くに床を凍らせる効果があります。凍った床に乗ると、ダメージ+睡眠状態になってしまうので注意!

状態異常にかかりやすい

シヴァは状態異常になりやすいので、毒やスロウで有利な状態を作り出せます。あとは黒魔道士のファイガなどで弱点を突くと効率的です。

ラムウ

雷属性の魔法攻撃を主体として戦ってきます。

雷の印が付いたクラや、土の印が入ったツメを用いて戦うと効率的です。

サンダーストームが面倒

こちらにダメージを与えたあと、バリアもしくはマバリア状態になります。現在相手の防御が物理なのか魔法なのかを見極めないといけません。

バハムート

多くの属性に耐性を持つ上に、HPも多い厄介な敵です。魔法攻撃ばかりを使ってくるので、常にマバリア状態にできるよう準備をしておきましょう。

HPはすぐ回復!

バハムートの攻撃の中に、チョコボのHPを1ケタまで減らす、フロア全体攻撃があります。

敵との距離やアビリティ次第で次のターンに倒されてしまうので、そうならないよう即時回復を!

ボス攻略

1戦目

怒涛のラスボス2連戦!撃破できたらHP・SP共に回復しますが、できるだけアイテムの使用は控えめにして、最終決戦のために残しておきましょう。

物理も魔法も使用

物理攻撃も魔法攻撃も持っている敵なので、どちらが来てもいいような状態を作っておければ安心です。

このあとにさらなる強敵が待ち構えているので、できる限りダメージを抑えてアイテムを温存したいところ。

動きがテクニカル

瞬間移動による距離の変更、チョコボを突き放す攻撃、チョコボのSPを半減させるアビリティなど、今までの力押しのボス達とはワケが違います。

対策としては、壁を背にして戦うことで攻撃を受けても突き放されなくなります。SP半減はエーテルでの回復や、削られる前に使う作戦で対処を。

2戦目

1体目を倒すと、強化された相手と再戦します。こちらも神官のおかげでHPもSPも全快。

HPが非常に高く、バハムートや1戦目と同様属性の耐性がとても多いので、長期戦になること必至です。

状態異常を駆使して戦う

少しでも戦闘時間を短くするために、スロウやヘイスト、毒状態を率先して使っていきましょう

シーフのポイズンニードルなど、解除されてもすぐにまた毒状態に持っていける環境を整えておくと効率的です。

状態解除に注意

ラスボス自身の状態異常をHPと共に回復するアビリティ、チョコボにダメージを与えると同時に状態異常を消すアビリティを有しています。

チョコボへのダメージ+状態解除はタメ→攻撃の2ターンで、マスを移動すれば回避可能。リレイズ状態も消されてしまうので、確実に避けましょう。

関連記事

前のダンジョン 次のダンジョン
アムーリの記憶 第6章

メインストーリー

第1章攻略第2章攻略
第3章攻略第4章攻略
第5章攻略第6章攻略

第5章

5-2アムーリの記憶5-1古代の遺跡
5-3闇の守護者

コメント

  1. バハムートの魔石は意外と効いたみたい。シーフでポイズンニードル放ちながら立ち回ると勝てると思います!

  2. ちなみにツメクラページでは分類されてませんが、錆びないツメなので、塩水かけてくるアサルトクラブ対策にも

  3. 40F以降のダンジョンショップでチタンのツメ・クラ共に印6を販売してます

  4. 破壊神全部はバディはどうせすぐやられるから、それまではシロマのケアルで少しでも回復アイテム温存がいいかも。
    毒にしてひたすら逃げ回るとかかな。
    プロテスがちょいちょい役立つ。
    シーフか白魔道士か悩むところ。
    魔石ばかみたいに持ってったけど、回復されて石ころ同然みたいにされたから、そんなん持ってくより回復アイテムのがいい。
    スロウは、間合い取られての繰り返しですぐ切れちゃうから、ポイズンでいい。

  5. 破壊神に爆発の薬やダメージの薬は効きません。

  6. ルーンのクラ、タマハガネのクラを34Fで確認

  7. ワザの首輪
    闇の守護者内にて確認、他では落ちてなったのでここが初?既出でしたらすいません。

タイトルとURLをコピーしました