▼こんなのLV25じゃない!?難易度の割に簡単な曲まとめ!![]() ▶ついに登場!協力ライブ用最強編成! |
バンドリ!ガルパ(ガールズバンドパーティ)のスコアランクSに到達させるコツについて解説していきます。攻略の参考に是非お役立て下さい。
編成カードが最重要
レアリティの高いカードで編成
レアリティの高いカードほど最大ステータスが大きく、練習で上がる上昇幅も高めです。よってなるべくレアリティの高いカードでバンド編成を組むことが重要となります。
星4以上のメンバーを編成に入れていなければスコアランクSを狙うのは非常に難しいと思われます。
カードのレベルを最大にする
練習によって全カードのレベルを上げておきましょう。
練習チケットはライブプレイによって入手できるほか、ミッシェルシールでも交換できます。
レベルを上げるコツについてはこちら特訓で覚醒させる
★3以上のレベル最大のカードを特訓させるとカードの図柄が変わり、更にステータスも大幅に上昇し、レベル上限も増加します。
レアリティの高いカードを覚醒させ、ステータス値を上昇させておきましょう。
スコアアップのカードを使う
ライブ時に発動するスキルの中にはスコアアップさせる効果を持つものもあります。一定倍率引き上げる効果を持っているので、スコアアップのスキルは重要な要素となります。
エリアアイテムでステータスを上げる
ステータスが固定で上昇する
エリアアイテムを使うとメンバーのパラメータを一定率上げることが出来ます。
ただし、エリアアイテムはバンド毎に上昇する物が多いので、効果を最大限発揮させるには編成メンバーのバンドを同じにしておく必要があるでしょう。
うまく活用できればステータスを大きく底上げすることが可能です。
エリアアイテムについてはこちらライブ時に気をつけること
ライフをなくさない
ライフがゼロに近づくほど獲得スコアが減っていきます。
獲得スコアを減らさないようにする為にはミスをしない事が一番ですがライフが減ってしまっても回復スキルによって回復させることも可能です。
フルコンボを狙う
ミスをしない事が一番大事な要素となります。
譜面を覚えられるくらいまで練習する必要が出てくるとは思いますが、フルコンボ出来る状態であれば後述するフィーバーも狙えるのでノーミスクリアはハイスコアへの一番の近道です。
協力ライブ:フィーバーを発生させる
協力ライブでフィーバーを発生させている間はスコアが2倍にアップします。フィーバーチャンスが発生している間に全員がなるべくミスをしない事が発動条件となりますので、ここが踏ん張りどころです。
フィーバーについてはこちらフィーバー中のアイコン数がカギ
またフィーバー中のアイコン数の割合が大きい曲ほど、協力プレイで効率よくスコアを稼ぐことができる曲ということでよく選曲されます。
たとえば全体の40%のアイコンがフィーバーに含まれる曲は、単純計算で通常プレイと比べて140%のスコアを出せる見込みがあるということです。
効率のいい楽曲ランキングはこちら関連ページ一覧
フレンド募集掲示板 | 協力ライブ掲示板 |
各種攻略
楽曲一覧![]() |
リセマラランク![]() |
最強ユニット![]() |
初心者向けまとめ![]() |
エリアアイテム![]() |
楽曲解放条件![]() |
キャラ一覧
レア度
星4キャラ![]() |
星3キャラ![]() |
星2キャラ![]() |
星1キャラ![]() |
スキル
ライフ回復 | 判定強化 | スコアUP |
属性
パワフル![]() |
クール![]() |
ピュア![]() |
ハッピー![]() |
各アイテムの入手一覧
練習チケ![]() |
ガチャチケ![]() |
コイン![]() |
奇跡石![]() |
パワフル![]() |
クール![]() |
ピュア![]() |
ハッピー![]() |
![]() |
コメント