
| 怪獣娘コラボが開催!ガチャ出現キャラが見事ランクイン! ▶最新リセマラランキングはこちら!  | 
この記事ではナイツクロニクルに登場するキャラクターの強さを元に最強ランキングを作成していきます。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
ナイクロ最強ランキング!
ランキング付けの基準
ランキングを付ける際、重視した順番はパッシブ=スキル<リーダスキル<ステータスとなっています。
ランキング変動情報
4/28変更点
| キャラ名 | 変動場所 | 
|---|---|
プランスア![]()  | 
Sランクに追加! | 
カミア![]()  | 
Aランクに追加! | 
SSランク
| ランク | キャラ名 | 強い理由 | 
|---|---|---|
![]()  | 
デミアン![]()  | 
【雷・攻撃】アタッカー
  | 
![]()  | 
レベッカ![]()  | 
【太陽・攻撃】アタッカー
  | 
![]()  | 
オリーブ![]()  | 
【風・複合】サポーター・アタッカー
  | 
SSの選考基準
ほとんどのクエストで最高クラスの活躍が期待できる。
新しいキャラが登場したとしても、最強の座を譲ることは無いというキャラクター達。
Sランク
| キャラ名 | 強い理由 | 
|---|---|
ラム![]()  | 
【風・複合】アタッカー
  | 
ヒルダ![]()  | 
【太陽・支援】ヒーラー
  | 
ラヘル![]()  | 
【月・複合】サポーター
  | 
アルテオ![]()  | 
【月・攻撃】アタッカー
  | 
プランスア![]()  | 
【太陽・支援】サポーター
  | 
ウィズ![]()  | 
【雲・複合】サポーター
  | 
 カロリーナ![]()  | 
【雲・防御】タンク
  | 
アリス![]()  | 
【太陽・攻撃】アタッカー
  | 
エスメラルダ![]()  | 
【風・攻撃】アタッカー
  | 
レオ![]()  | 
【風・攻撃】アタッカー
  | 
リザ![]()  | 
【風・攻撃】アタッカー
  | 
Sランクの選考基準
属性相性が苦手なクエスト以外であれば最高クラスの活躍ができる。
他のキャラクターの登場で順位は変動する可能性がある。
Aランク
| キャラ名 | 強い理由 | 
|---|---|
ジャックス![]()  | 
【雷・攻撃】アタッカー
  | 
ヤン![]()  | 
【雷・攻撃】アタッカー
  | 
ジン![]()  | 
【雲・攻撃】アタッカー
  | 
エド![]()  | 
【雷・攻撃】アタッカー
  | 
マルデューク![]()  | 
【雲・防御】タンク
  | 
ナイア![]()  | 
【太陽・支援】ヒーラー
  | 
カミア![]()  | 
【月・攻撃】アタッカー
  | 
ブラッディ![]()  | 
【月・複合】アタッカー
  | 
メリル![]()  | 
【太陽・攻撃】アタッカー
  | 
ロイ![]()  | 
【太陽・攻撃】アタッカー
  | 
Aランクの選考基準
クエスト次第では非常に役に立ち、尚且つ活躍できるクエストが多い。
しかし、どのクエストでも最強というわけではない。
SSランクのキャラ詳細
デミアン

| リーダー | 【雷神】
 雷属性の味方と白の騎士団の攻撃力が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【魔工学バリア】
 回避時1ターンの間無敵バフを与える  | 
| アクティブ | 【ジャスティスバスター】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- 回避時に1ターン無敵バフを与えるパッシブスキル所持。
 - 敵全体に180%のダメージを与えられる。
 - HPが高く、生き残りやすい。
 
【△ここはイマイチ】
- 単体攻撃がそこまで強くはない。
 - 白の騎士団なのでガチャ排出が非常に渋い。
 
【☆総評】
攻撃力ステータスが突出している上、スキルダメージの倍率も優秀です。一撃に強く、敵の頭数を減らす役割を果たします。回避した場合に無敵にさせるパッシブスキルを所持し、レベルが上ってくると防御面でも頭角を現すことになります。
▼デミアンの詳細はこちらレベッカ

| リーダー | 【戦場のアイドル】
 太陽属性の味方と白の騎士団のクリティカル率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【悪の証】
 マーキングした敵は攻撃される度に70%の追加ダメージ  | 
| アクティブ | 【懲罰の矢】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- 単体攻撃400%ダメージで一撃最強を誇るスキル所持。ボス戦にも大活躍。
 - パッシブスキルで敵に追加ダメージ。味方攻撃時にも影響される。
 - 自分を含む太陽属性のクリティカル率を20%アップ。
 
【△ここはイマイチ】
- HPがやや低めで強敵にやられる可能性も。
 - 白の騎士団なのでガチャ排出が非常に渋い。
 
【☆総評】
敵からの被ダメージを減らすためにはターン数をいかに減らすかが重要です。敵数を確実に減らしていける最強単体スキルを持つレベッカはリセマラ上位キャラとなります。
ログインボーナス28日目で星4入手可能ですが、覚醒が非常に面倒でかつレア毎にスキル効果が変化するのでリセマラ候補として十分機能します。
▼レベッカの詳細はこちらオリーブ

| リーダー | 【神官の守護者】
 雷、風属性の味方のクリティカルダメージが20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【守護者の意志】
 自分のHP30%以下でクリティカル率20%&命中率60%アップ  | 
| アクティブ | 【ソードダンス】
 CT:5 敵単体に攻撃力+HP200%(340%)のダメージ  | 
【◎ここが強い】
- 自分のHP30%以下でクリティカル発生率と命中率をブースト
 - リーダースキルでクリティカルダメージアップ
 - 限界突破パッシブで攻撃力が最大2倍に
 - 味方全体の攻撃力と連続攻撃率アップ
 
【△ここはイマイチ】
- 限界突破しないと強パッシブは手に入らない
 - 攻撃速度がかなり遅く先手が取られやすい
 
【☆総評】
味方の攻撃力と連続攻撃率を上げることが出来るCT3のアクティブスキルを所持しています。全体火力向上に寄与するので非常に優秀です。
HP30%以下の条件下でクリティカル発生率と命中率が大きく増加します。クリティカルダメージ量をアップさせるリーダースキルを所持しているのでダメージ量を稼ぎやすいキャラクターです。
また、攻撃力が最大2倍まで増加する非常に強いパッシブスキルもありますが、限界突破しないと覚えられません。
▼オリーブの詳細はこちらSランクのキャラ詳細
ラム

| リーダー | 【進撃の風】
 風属性の味方と白の騎士団の命中率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【希望の星】
 味方が倒れた時、最大2回まで最大HP10%の状態で復活させる  | 
| アクティブ | 【再起の風】
 CT:3  | 
【◎ここが強い】
- 味方を2回復活させられるパッシブスキル。
 - 復活に代償が必要なし。
 - HP回復とバフ解除を行える。
 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃役としてはまるで役に立たない。
 - HPがやや低めで集中攻撃に耐えられない事もある。
 - 白の騎士団なのでガチャ排出が非常に渋い。
 
【☆総評】
白の騎士団唯一の回復役です。味方を2回まで復活させられるパッシブスキルを所持。他の復活スキルと違い代償を払う必要がありません。
HP回復スキルと復活スキルを併せ持つ最強のヒーラー役です。
▼ラムの詳細はこちらラヘル

| リーダー | 【森羅万象】
 太陽、月属性の味方の最大HPが20%アップ。  | 
|---|---|
| パッシブ | 【超越者】
 自分と雲、太陽属性の味方のダメージが50%増加します。  | 
| アクティブ | 【お告げ】
 CT:3  | 
【◎ここが強い】
- 自分、雲、太陽属性のダメージ常に50%増し
 - ダメージ免疫を3ターンに1回使用可能
 - 防御力・HPが高い
 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃速度が遅く出番が回りにくい
 - 自分と同じ属性で固めにくい
 - 通常攻撃が使いにくい
 
【☆総評】
自分、雲、太陽属性キャラとの相性が相当良く、常に50%ダメージ増を出し続けられます。最強のサポート役として君臨することでしょう。
ダメージ免疫を3ターンに1回使うことが出来るので、マルチで3体のラヘルを用意すれば非常に強力なパーティ編成も可能という事。使いようによっては凄まじい強さを発揮するキャラとなっています。
▼ラヘルの詳細はこちらロイ

| リーダー | 【リーダーシップ】
 太陽、風属性の味方のクリティカルダメージが15%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【炎の錬金術師】
 全ての攻撃で40%の確率で火傷状態に  | 
| アクティブ | 【爆炎龍】
 CT:7  | 
【◎ここが強い】
- 敵全体攻撃が強いので周回向き
 - リーダースキルが通常より強い性能
 - 常に確率で火傷状態にさせるパッシブスキル
 - 月属性の敵にダメージ上乗せ
 - 通常攻撃で敵を弱体化
 
【△ここはイマイチ】
- 単体攻撃を持たない
 - スキル3の追加効果が弱い
 
【☆総評】
月属性の敵には特に強い攻撃性能に仕上がっています。常に確率で火傷状態にする事ができるパッシブスキルは強力で、持続ダメージに相手は悩まされることになるでしょう。
通常攻撃で命中率、回避率を下げる効果を持ち、味方の生存確率を引き上げてくれます。敵全体に対する火力が相当強いため、スペダン周回には非常に役立つ性能です。
▼ロイ・マスタングの詳細はこちらプランスア

| リーダー | 【エンチャント】
 太陽、雲属性の味方のクリティカル率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【幼いマエストロ】
 旋律の虜状態の敵を攻撃すると35%の確率で対象のバフが1ターン減少します。旋律の虜状態の敵から受けるダメージが25%減少します。  | 
| アクティブ | 【戦場のソナタ】
 効果範囲:味方全体、旋律の虜状態の敵 
  | 
【◎ここが強い】
- 攻守を兼ね備えたバフをかけることが出来る
 - 攻撃バフと回復を同時に行える
 - 通常攻撃が3体攻撃となっている
 - シールドとクリ増加を同時に味方三人に付けられる
 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃性能は無いに等しい
 - 支援型としてのイマイチな点は無いに等しい
 
【☆総評】
味方へのシールド・全体回復・クリ増加・攻撃力バフ・相手への被ダメージ増加デバフを1人で行える非常に強力なキャラクターです。
ダンジョン・アリーナ共にどんなパーティでも確実に活躍してくれるでしょう。
プランスアがいるパーティーの中に回復に特化したキャラクターを別で入れることで、更に安定性の増したパーティにすることができます。
▼プランスアの詳細はこちらウィズ

| リーダー | 【エンチャント】
 雷、雲属性の味方の回復量20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【禁じられた古書】
 自分より先に味方が倒れた場合はHP10%で復活させる  | 
| アクティブ | 【クロニクル・キーパー】
 CT:3  | 
【◎ここが強い】
- 味方を2回までHP10で復活させるパッシブスキル
 - 3ターンの間シールド効果を付与
 
【△ここはイマイチ】
- HP回復スキルを持たない
 - 復活させた味方の攻撃力が40%ダウンする
 
【☆総評】
リリースで自分よりも先に倒れた味方を2回まで復活させることが出来るパッシブスキルに変更となりましたが、それでも復活スキルの強さは依然として健在です。
リーダースキルが回復量アップでありながら自身で回復スキルを所持しない事は少し痛手ですね。
▼ウィズの詳細はこちらカロリーナ

| リーダー | 【魔法の傘】
 雲、風属性の味方の最大HPが20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【回復の魔力石】
 1回のみHP以上のダメージを耐える  | 
| アクティブ | 【クラウドシールド】
 CT:4 自分の最大HP60%のシールドを3ターン生成  | 
【◎ここが強い】
- 1回限りHP以上のダメージで倒れない
 - 限凸で自動シールド生成を発動
 - 通常攻撃時に確率で攻撃速度減少&氷結
 - 自分にシールド生成が可能
 - 最大HPが高い
 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃力が非常に弱くアタッカーに不向き
 - 攻撃速度が遅めで出番が回りにくい
 
【☆総評】
通常攻撃で攻撃速度減少を付与しつつ、付与された敵は氷結になる可能性を持ちます。足止め効果がバツグンです。敵全体を挑発しつつ自分へシールドを貼るスキルも防御型として優秀です。
限凸すれば自動発動のシールドも味方に付与することが可能に。アタッカーとしてはあまり役に立ちませんが、ボス戦などでは重宝するキャラとなるでしょう。
▼カロリーナの詳細はこちらアルテオ

| リーダー | 【矢風】
 月、風属性の味方の攻撃力が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【パーフェクトハント】
 味方全体へ30%の確率で気絶免疫を付与  | 
| アクティブ | 【フラッシュアロー】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- 敵単体に対して貫通大ダメージ
 - 通常攻撃時に確率で気絶を与える
 - 味方に確率で気絶免疫を付与
 - 刻印状態の敵にめっぽう強い
 
【△ここはイマイチ】
- 全体攻撃スキルを持たない
 
【☆総評】
単体攻撃に非常に強い貫通ダメージを与えることが出来ます。気絶状態を通常攻撃で与えられる事も強みです。刻印状態の敵を攻撃すると2ターンに更新する事から、敵が1度でも刻印状態となればアルテオが攻撃し続ける限り刻印状態から脱却できません。
つまり単体に対しては相当強く、逆を言えば雑魚戦などには向かないキャラクターです。
アルテオの詳細はこちらアリス

| リーダー | 【月うさぎ】
 太陽、月属性の味方のクリティカルダメージが15%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【びりびりっ!】
 感電状態の敵を攻撃した時、ダメージが30%増加  | 
| アクティブ | 【フラッシュアロー】
 CT:6 
  | 
【◎ここが強い】
- 通常攻撃50%の確率で感電&烙印
 - 感電状態の敵にダメージ増
 - ボスに追加ダメージのアクティブスキル
 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃速度が非常に低く出番が遅くなる
 - 月属性以外のダメージ量が乗りにくい
 
【☆総評】
通常攻撃で感電状態にさせることが出来る上、感電した的に対してダメージ増のパッシブスキルを所持しています。太陽属性であるので、月属性以外のキャラにはダメージ量を上げにくく、アタッカーよりかはデバフ掛けのサポートキャラに準じそうです。
ただし、月属性のボスなどには非常に強い効果を持つため、ルーン降臨ダンジョンなど月属性のボスでは筆頭候補として活用していけるでしょう。
▼アリスの詳細はこちらエスメラルダ

| リーダー | 【舞い上がる花びら】
 風、月属性の味方の回避率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【薔薇のトゲ】
 HP80%以上の敵にダメージ量1.2倍  | 
| アクティブ | 【ローゼンピアーズ】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- HPが削れていない敵に大ダメージ
 - 攻撃力がかなり高い
 - 単体に大ダメージのスキル所持
 
【△ここはイマイチ】
- HPが低い
 - 攻撃速度が遅い
 
【☆総評】
攻撃力の高さと単体に大ダメージを与えられるスキルを持つ上にパッシブスキルでHP80%以上の敵に対してダメージ量を増大させる事が可能!まさに美しいバラのようなお方です。
▼エスメラルダの詳細はこちらヒルダ

| リーダー | 【神聖な加護】
 雲、太陽属性の味方の最大HPが20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【ゴッドブレス】
 味方全体の状態異常持続ターン40%減少&回復量20%アップ  | 
| アクティブ | 【虹の祝福】
 CT:3  | 
【◎ここが強い】
- 味方を100%のHPで復活させることが可能
 - 復活スキルは何度でも使用できる
 - 全体HP回復&持続回復を与えるスキルも所持
 
【△ここはイマイチ】
- アタッカーとしては役に立たない
 - パッシブでない復活スキルなので即時発動が不可
 
【☆総評】
味方を100%のHPで復活させられるスキルと回復スキルを併せ持ち、更にパッシブスキルによって回復量が増加します。
パッシブではない復活スキルなので即時発動できないデメリットがありますが、回復役としては最強級と言っても過言ではありません。
▼ヒルダの詳細はこちらレオ

| リーダー | 【エンチャント】
 風、雷属性の味方のクリティカル率30%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【弱肉強食】
 攻撃時、50%の確率で2ターンの間クリティカル発生率が20%増加します。  | 
| アクティブ | 【キングオブジャングル】CT:5
  | 
【◎ここが強い】
- 最大629%の単体攻撃ダメージ
 - 攻撃力アップのアクティブスキル
 - 通常攻撃で一定確率で2ターンクリ率アップ
 - 攻撃速度最強
 - 限界突破で自己回復可能に
 
【△ここはイマイチ】
- 防御力が低い
 - HPが低い
 
【☆総評】
一撃必殺の強さはかなりのもの。百獣の王レオ様の前に敵はひれ伏すしかありません。攻撃速度もトップクラス。アリーナでヤンに続くアタッカー候補になります。
通常攻撃で命中力は常に30%アップし続け、限界突破で自己回復が出来るようになるってケタ違いじゃないですか!その使いやすさはご自身の手で実感してみて下さい。
▼レオの詳細はこちらリザ

| リーダー | 【鷹の目】
 風、太陽属性の味方のクリティカル率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【流弾】
 攻撃時、確率で対象の左右の敵にもダメージ  | 
| アクティブ | 【銃乱射】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- 2つの単体攻撃スキルを所持
 - ボスに対して100%攻撃力減少効果
 - スキル2で敵を無力化する
 
【△ここはイマイチ】
- 全体攻撃スキルは持たない
 - パッシブスキルがイマイチ
 
【☆総評】
単体攻撃に特化した性能です。特にボスに対してはスキル3で攻撃力を100%減少させる為、降臨ダンジョンで活躍出来ます。また、スキル2による敵を無力化する効果は足止めに最適です。
パッシブスキルが今ひとつ使い勝手に欠けますが、2つの単体攻撃を持つ事は大きな利点です。
▼リザ・ホークアイの詳細はこちらAランクのキャラ詳細
ジャックス

| リーダー | 【行くで!】
 雷、月属性の味方の攻撃力が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【速戦即決】
 敵を倒すと20%の確率で自分のCT初期化&1ターンの間攻撃速度5%アップ  | 
| アクティブ | 【アースブレイカー】
 攻撃力130%の全体ダメージ  | 
【◎ここが強い】
- CT初期化のパッシブスキルで強スキル連発可能
 - 攻撃力が非常に高い
 - 限界突破で経験値モン稼ぎが捗る
 
【△ここはイマイチ】
- スキルの強さが乏しい
 - パッシブスキルでモンスター限定の効果がある
 
【☆総評】
攻撃力が高い上に、確率でCTリセットの効果を持っており、CTが必要な強スキルを連打可能にさせます。アタッカーとしての資質は十分なのですが、いかんせんアクティブスキルの強さに欠けるのが玉にキズです。手数の多さで勝負ですね。
限界突破で経験値モンをいっぱい獲得できます。育成がとても捗るので、通常ダンジョンのお供にどうぞ。
▼ジャックスの詳細はこちらヤン

| リーダー | 【プレゼントだよん】
 雷、風属性の味方のクリティカルダメージが10%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【ターゲット捕捉!!】
 HP30%以下の敵を攻撃した時にダメージ30%アップ  | 
| アクティブ | 【食らえっ♥】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- 攻撃力ダメージ340%の単体攻撃
 - クリティカルダメージをアップ
 
【△ここはイマイチ】
- HPがかなり低い。
 - 多勢には無勢。
 
【☆総評】
HP30%以下の敵に対しての攻撃が1.3倍になり、ザコ戦で相手の数を減らすことにつかえるほかボス戦でも有用です。クリティカルダメージ上乗せで強力な一撃を放ちます。
▼ヤンの詳細はこちらジン

| リーダー | 【白夜】
 雲、月属性の味方のクリティカル率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【フローズンハート】
 攻撃時に30%の確率で敵を氷結状態に  | 
| アクティブ | 【フローズンスパイク】
 CT:6  | 
【◎ここが強い】
- 攻撃時に確率で氷結状態にさせ、氷結状態の敵に追加ダメージ
 - 限界突破で氷結状態の敵攻撃でクリティカル率100%
 - 敵全体に貫通ダメージを与えるアクティブスキル所持
 
【△ここはイマイチ】
- 一撃に強いアクティブスキルがない
 - 攻撃速度が遅い
 
【☆総評】
氷結の権化、それがジンです。だから★6の髪の毛が真っ白なんですね。足止め効果バツグンな氷結状態ですが、ジンはそこに追加ダメージを与えることが出来る強烈なパッシブスキルを所持しています。
限界突破すると更に氷結特化になれる本当に無駄のない氷結王子。どこでも活躍できる優秀さです。
▼ジンの詳細はこちらエドワード

| リーダー | 【錬金術理論:再構築】
 雷、雲属性の味方の攻撃力が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【錬金術理論:分解】
 攻撃時、確率で2ターンの間対象の防御力減少  | 
| アクティブ | 【錬成:鋼の槍】
 CT:7  | 
【◎ここが強い】
- 敵全体攻撃が強く周回に向く
 - 通常攻撃で防御力減少させるパッシブスキル
 - 烙印付与+烙印状態の敵に30%ダメージ上乗せ
 
【△ここはイマイチ】
- 単体攻撃が弱い
 - 限界突破効果にアルが必要な効果が存在
 
【☆総評】
敵全体攻撃としては強いキャラクターに仕上がっています。特にスキル2でも敵3体攻撃が行えるので、ジャックスよりも周回向きな雷属性キャラかもしれません。
防御力を減少させ続けるパッシブスキルによって、敵を弱体化させながら攻撃を行えます。戦力として申し分ない性能ですね。
▼エドワード・エルリックの詳細はこちらマルデューク

| リーダー | 【無病息災】
 雲属性の味方と白の騎士団の防御力が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【不屈の精神】
 HPを上回るダメージを受けてもHP1で耐える  | 
| アクティブ | 【エレクトリカルフォース】
 CT:5  | 
【◎ここが強い】
- 1度死んでも耐えられるパッシブスキル所持。
 - HP・防御力最強。
 - 上限解放効果で更に死ににくくなる。
 - デバフスキルが豊富
 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃力はイマイチ。
 - 攻撃速度が飛び抜けて遅い。
 - 白の騎士団なのでガチャ排出が非常に渋い。
 
【☆総評】
すべての攻撃技が全体攻撃となっています。防御型の特徴でもありますが、防御が攻撃力に加算されるので、鉄壁ほど攻撃も強い状態に。更にHP以上のダメージを受けてもHP1で耐えることが出来るパッシブスキルが持久戦で効いてくることでしょう。
▼マルデュークの詳細はこちらナイア

| リーダー | 【自由奔放】
 太陽、風属性の味方のHPが20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【しー!】
 太陽、風属性の味方に沈黙状態免疫を付与  | 
| アクティブ | 【マーメイドティアー】
 味方1体のHP43%回復&自己HP60%分のバリア生成を3ターン  | 
【◎ここが強い】
- 味方全体の呪い、中毒、沈黙を解除と持続回復可能なスキル
 - 味方1体を手厚く保護出来るスキル3
 - 太陽・風属性との相性がバツグンに良い
 
【△ここはイマイチ】
- CTが長くスキル連発出来ない
 - HPが低いので死にやすい
 - 編成を間違えると活躍しづらい
 
【☆総評】
持続回復させるスキルを2種持つ生粋のヒーラーです。味方蘇生こそ出来ませんが、味方を回復させつつバリアで一定量のダメージ免疫をもたせることが出来るので粘り強さをパーティに持たせられます。
ナイア自身が死にやすい性能なので、盾役を置いてカバーしてあげた方が良いかもしれません。
▼ナイアの詳細はこちらカミア

| リーダー | 【誘惑の達人(★5)】
 月、雲属性の味方の攻撃速度が6%増加します。  | 
|---|---|
| パッシブ | 【逃れられない誘惑(★5)】
 魅惑状態の敵に50%のダメージを与えます。  | 
| アクティブ | 【ドキドキハートブレイカー】
 効果範囲:敵三体 
  | 
長所・短所
【◎ここが強い】
- 月属性の攻撃タイプということで汎用性が高い
 - アリーナにおいてドキドキハートブレイカーが
非常に強力で高確率で相手の攻撃を制限できる 
【△ここはイマイチ】
- 攻撃倍率は低くはないが、防御無視攻撃が通常のみ
 - CT解消が40%とやや不安定な倍率となっている
 
【☆総評】
ダンジョンより、アリーナでの活躍が期待できるキャラクターとなっています。
ドキドキハートブレイカーが非常に強力で魅惑又は忘却状態にすることができれば、一気に相手の攻撃機能を停止させることが出来るでしょう。
▼カミアの詳細はこちらブラッディ

| リーダー | 【流血】
 風、月属性の味方のクリティカル率が20%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【ヴァンパイアミスト】
 現在のHP以上のダメージを受けた場合HP1で1回耐えて回避率が30%アップ  | 
| アクティブ | 【クリムゾンブラッド】
 CT:なし  | 
【◎ここが強い】
- 通常攻撃で自己HP回復
 - HP以上の攻撃にも1度耐えられる
 - 最大HP30%のシールド生成スキル
 
【△ここはイマイチ】
- 総合火力は今ひとつ
 
【☆総評】
ヴァンパイアらしいHP吸収技が豊富なブラッディさん。通常攻撃でじみーに5%ずつ回復する事ができるので粘り強い戦いが行えます。
生き残りやすさで言えば群を抜いていますが、総合火力が高くないのでジリ貧になるかもしれません。回復しない敵相手からすれば天敵のような存在です。
▼ブラッディの詳細はこちらメリル

| リーダー | 【魔法研究】
 風、太陽属性の味方の最大HPが30%アップ  | 
|---|---|
| パッシブ | 【熱気】
 敵を攻撃するときに70%の確率で対象の防御力を無視します。追加で、味方全体が火傷状態異常の免疫を持ちます。  | 
| アクティブ | 【虹の祝福】
 CT:3  | 
【◎ここが強い】
- 最大70%の確率で、敵の防御力を無視した攻撃が可能
 
【△ここはイマイチ】
- クールタイムを増加させるスキルがある
 
【☆総評】
攻撃速度以外が安定しているので、扱いやすいキャラクターです。リーダースキルが太陽属性だけでなく、風属性にも効果を発揮するのも魅力です。
▼メリルの詳細はこちら最強キャラは誰だと思う?
[enquete id=’45047′ title=’【ナイツクロニクル】最強キャラは誰?’]関連ページ一覧
各種攻略
| 初心者向けまとめ | 
スペシャルダンジョン | 
降臨ダンジョン | 
リセマラ
| リセマラランク | 
リセマラ方法 | 
Android高速リセマラ | 
キャラ一覧
タイプ別
| 攻撃型 | 
複合型 | 
防御型 | 
支援型 | 
属性別
| 風属性 | 
雷属性 | 
雲属性 | 
太陽属性 | 
月属性 | 

 



























 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
デミアン、オリーブは無いな。
アカ売りを喜ばせてるだけじゃない。
デミアンオリーブなかったら全キャラなくね?w
ラムとかどうなるんだよw