この記事では、ナイツクロニクルで優先して限界突破したいキャラを紹介していきます。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
おすすめキャラ
戦闘アタッカーオススメランキング
順位 | キャラ名 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
デミアン![]() |
|
![]() |
レベッカ![]() |
|
![]() |
ヤン![]() |
|
![]() |
アルテオ![]() |
|
![]() |
エスメラルダ![]() |
|
戦闘アタッカーキャラを覚醒させる利点
アタッカーが強ければ、戦闘をはやく終わらせることが出来るため、非常に優秀です。
しかし、不利属性にはあまり参戦できないので、複数属性育てる必要があるでしょう。
戦闘サポートオススメランキング
順位 | キャラ名 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
ウィズ![]() |
|
![]() |
オリーブ![]() |
|
![]() |
ヒルダ![]() |
|
![]() |
ラム![]() |
|
![]() |
オシリス![]() |
|
戦闘サポートキャラを覚醒させる利点
パーティの安定率がグッと上がり、尚且つ1体のサポートキャラクターを育てておけば、汎用性が高いため、そのキャラで色々な降臨等に参加することが出来ます。
その中でもオリーブとウィズは現状公開されている降臨ダンジョン等で、ほぼ全てに参加できるのでオススメです。
周回用オススメランキング
順位 | キャラ名 | 選定理由 |
---|---|---|
![]() |
ジャックス![]() |
|
![]() |
ジャンゴ![]() |
|
![]() |
アナ![]() |
|
![]() |
ミスターブーム![]() |
|
周回用キャラを覚醒させる利点
周回用キャラをはじめに5段階限界突破させ、限凸パッシブを開放すると、その後の他のキャラクターの育成が圧倒的に楽になるでしょう。
ジャンゴとジャックスはその代表格で、経験値モンとゴールドモンはナイクロにおいて、いくら大量に居ても困らないのでオススメです。
限界突破キャラを選ぶに際して
ステータスが格段に上がることを利用する
限界突破をすると、キャラのステータスが高くなります。
レベル最大だけではかなわなかった敵にも挑むことができるようになるので、いま以上のキャラの育成をするなら限界突破は必須です。
限界突破についてはこちら適当なキャラは勿体ない!
限界突破は手間がかかる作業なので、限界突破するキャラはよく選びましょう。適当なキャラを限界突破させても、のちのちパーティから抜けてしまっては無駄になってしまいます。
できるだけ強いキャラを限界突破しましょう。白の騎士団のキャラはその代表格です。
限界突破でボード解放
限界突破で解放される限界突破ボードは、キャラの能力をさらに引き出してくれます。特に攻撃速度を上げることで先制攻撃のチャンスが増えるのはいいですね。
特に限界突破5回(5凸)で解放される第2パッシブは、バトルで大きく働いてくれること間違いなしのスキルです。第2パッシブが強いキャラというのも1つの判断材料ですね。
優先順位づけ
白の騎士団は最優先
ログイン報酬としてもらえるレベッカは、誰でも手に入れることができる白の騎士団キャラです。
わかりやすく強いキャラですので、迷った場合は、まずはレベッカから限界突破を目指してはいかがでしょうか。
回復・復活キャラは優先度が高い
キャラがどんどん倒れていきがちなこのゲームにおいて、味方を回復・復活できるキャラがどれだけ生き残れるかがパーディの強さに結びつきやすいです。
よって、回復・復活要員を限界突破してHPや防御力を高め、倒れにくくすることがパーティを強くするコツです。
関連ページ一覧
各種攻略
初心者向けまとめ![]() |
スペシャルダンジョン![]() |
降臨ダンジョン![]() |
リセマラ
リセマラランク![]() |
リセマラ方法![]() |
Android高速リセマラ![]() |
キャラ一覧
タイプ別
攻撃型![]() |
複合型![]() |
防御型![]() |
支援型![]() |
属性別
風属性![]() |
雷属性![]() |
雲属性![]() |
太陽属性![]() |
月属性![]() |
コメント