ナイツクロニクル(ナイクロ)のヘクトルの評価を解説していきます。スキル、ステータスも記載していますので攻略の参考にお役立て下さい!
ヘクトルの評価

評価点
総合評価 |
---|
3.5点 / 5点中 |
アリーナ | 3.0点 / 5 | ダンジョン | 3.5点 / 5 |
---|
リセマラ当たりランキングはこちら長所・短所
【◎ここが強い】
【△ここはイマイチ】
【☆総評】
敵にデバフを撒くスキル複数ありますが、状態異常にできるものは持っていません。戦いを有利に運びやすくすることはできますが、戦況をひっくり返すことはできなさそうです。
ヘクトルのスキル
リーダースキル
スキル名 | 効果 |
---|
モラールチャージ (★4) | 雷、雲属性の味方のHP10%アップ。 |
モラールチャージ (★5) | 雷、雲属性の味方のHP20%アップ。 |
モラールチャージ (★6) | 雷、雲属性の味方のHP30%アップ。 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
---|
猛進! (★4) | 自分に強化効果がかかっている場合、2ターンの間ダメージが10%アップ。 |
猛進! (★5) | 自分に強化効果がかかっている場合、2ターンの間ダメージが20%アップ。 |
猛進! (★6) | 自分に強化効果がかかっている場合、2ターンの間ダメージが30%アップ。 |
指揮者 (限界突破) | 戦場の雄叫び使用時に、50%の確率で2ターンの間敵全体の攻撃力ダウン、味方全体の攻撃力アップ。 |
初期スキルステータス
スキル名 | CT | 効果 |
---|
大将軍の剣! | なし | 効果範囲:敵単体- 攻撃力+防御力54%(92%)のダメージ
- 30%の確率ですべての強化効果を1ターン減少
|
戦場の雄叫び | 4 | 効果範囲:敵全体、味方全体- 50%の確率で攻撃速度30%ダウンを2ターン敵全体に
- 味方全体の連続攻撃率30%(35%)アップを2ターン
|
一騎当千 | 5 | 効果範囲:敵単体- 攻撃力+防御力163%(277%)のダメージ
- 50%の確率で反撃率30%、回避率30%ダウンを2ターン
|
※CT : クールタイム
ヘクトルのおすすめルーン

スキルが攻撃力値・防御力値依存で伸びるので保護のルーン・怒りのルーンを装備することをおすすめします。
ルーンについてはこちらヘクトルの限界突破について

優先度
ヘクトルが活躍する構成がなかなか見当たらないため、限界突破の優先度は低いです。
限界突破で優先するステータス
ヘクトルのスキルとの相性から、攻撃力・防御力を上げていくことをおすすめします。
限界突破についてはこちらヘクトルの最大ステータス
★6
攻撃
攻撃力 | 1160 | 攻撃速度 | 630 |
---|
命中率 | 5.00% | クリティカル率 | 5.00% |
---|
連続攻撃 | 5.00% | 反撃 | 5.00% |
---|
防御
防御力 | 1368 | – | – |
---|
ダメージダウン | 0.00% | 回避率 | 5.00% |
---|
HP
★5
攻撃
攻撃力 | – | 攻撃速度 | 630 |
---|
命中率 | 5.00% | クリティカル率 | 5.00% |
---|
連続攻撃 | 5.00% | 反撃 | 5.00% |
---|
防御
防御力 | – | – | – |
---|
ダメージダウン | 0.00% | 回避率 | 5.00% |
---|
HP
★4
攻撃
攻撃力 | – | 攻撃速度 | 630 |
---|
命中率 | 5.00% | クリティカル率 | 5.00% |
---|
連続攻撃 | 5.00% | 反撃 | 5.00% |
---|
防御
防御力 | – | – | – |
---|
ダメージダウン | 0.00% | 回避率 | 5.00% |
---|
HP
ヘクトルのランクアップ必要素材
ランクアップ | 必要素材 | 個数 |
---|
★4→★5 |  | 雷の聖水(下級) | 5 |
---|
 | 雷の聖水(中級) | 10 |
 | 雷の聖水(上級) | 2 |
 | ゴールド | 50,000 |
★5→★6 |  | 虹の聖水 | 2 |
---|
 | 雷の聖水(中級) | 5 |
 | 雷の聖水(上級) | 10 |
 | ゴールド | 200,000 |
ヘクトルの入手方法・プロフィール
ヘクトルの入手方法
ヘクトルのシルエット
★4

ヘクトルのプロフィール
ヘクトルのストーリー
デルカルト大公国の騎士隊長。生まれつき喧嘩好きで変わった性格のせいで部下の騎士たちに敬遠されがちな上官ではあるが、彼の実力と戦術は誰も異論がないほど優れている。傲慢なヘルドレア王国の鼻を折るのが長年の願いである。
関連ページ一覧
各種攻略
リセマラ
キャラ一覧
タイプ別
属性別
コメント