ミスチーフの最新評価と効果
COJポケットのミスチーフの評価をお伝えしています。カードの主な使われ方や採用されるデッキ、対策なども紹介しています。デッキ構築の参考にどうぞ。
ミスチーフの基本情報
カード情報
| 種類 | インセプ | 属性 | 青属性 |
|---|---|---|---|
| CP | 0 | 種族 | なし |
![]() |
|||
| アビリティ | |||
| ■ミスチーフ あなたの効果によって対戦相手が手札を捨てた時、対戦相手のレベル2以上のユニットを1体選ぶ。それを破壊する。 (▶レベルを参照するカード) (▶ユニットを破壊・消滅させるカード) |
|||
| BP | なし | ||
| 収録パック | Pack1 | レアリティ | C |
不具合について
現在、ミスチーフの効果によって破壊したユニットが捨て札に2枚追加されることがある不具合が確認されています。
デッキを使い切ってデッキと捨て札のリセットがされる際は不具合なくちょうど40枚となるので、現状では大きな影響はなさそうです。
ミスチーフの評価
評価点数
| 評価点 | 4.5 / 10 |
|---|
特徴
CP要らずの高レベル除去
額面だけ見れば、0コストでレベル2以上を破壊できるというとてもお得感あふれるカードです。手札を捨てる効果をやや多めに取ったデッキならば使いやすいのではないでしょうか。
状況を作りづらいのが難点
手札を捨てるギミックが入っている時点で、相手は手札を使い切ろうと考えることでしょう。こうなってしまうと0枚の手札を捨てさせることはできないので、ミスチーフも発動をさせることが難しくなります。
一応、黄と組み合わせてユニットを手札に戻す→それを捨てさせるという方法もあります。
ライバルカードの存在

特定レベル以上のユニットに干渉するカードは少なくありません。特に冥王ハデスは進化の土台さえ準備すればよく複数体にも対応可能なので、なかなか採用まで至らないというのが現状です。
ミスチーフの使い道
手札破壊のお供
手札を捨てさせるカードが入っていないことには始まらないので、見習いシーフやミイラくんのようなカードと一緒に入れましょう。
| ▼手札を捨てさせる(ハンデス)カード一覧 |
|---|
手札を捨てさせる要員にもレベル上げ要員にも使えるミイラくんですが、ミイラくんでレベル1のユニットをブロックした際に手札を捨てさせたときは、ミスチーフ発動タイミングではまだ戦闘ユニットのレベルが1であることに注意!
関連記事一覧
| ▼全カード一覧 |
属性別
| 赤属性 |
黄属性 |
青属性 |
緑属性 |
無属性 |
タイプ別
| ユニット |
進化 |
トリガー |
インセプ |
ランキング・解説
| 最強デッキランク |
リセマラランキング |
| ジョーカーまとめ |
初心者向け |

コメント