| ▶リセマラランキング更新中!最強札&絵馬を要チェック! |
この記事では、物語ぷくぷくで使用するデッキの説明を記載しています。攻略の参考にお役立て下さい。
デッキとは
小道具などを組み合わせて、目指せ最高スコア!

ぷくぷくではキャラクターや「小道具」と呼ばれるアイテムなどを組み合わせてデッキを組むことが可能です。
パズルステージによってエリアボーナスが付くキャラに違いがあるため、ステージに合わせたデッキ編成が必要となります。
キャラ選択の基準
エリアボーナス&スキル内容

キャラクターによってエリアボーナスの有無やスキル内容も違うため、基本的にはエリアボーナスが付くかどうかを最優先にしましょう。
次に、キャラクターのスキル内容を見てプレイしやすさを判断します。
また、カードLvやスキルランクが高いキャラがいればそちらを優先して下さい。
Lvが高ければボーナス無しでもOK?
キャラ自体のレベルが高い場合、エリアボーナスが入らなくても高いスコアを獲得出来る場合があります。
その場合はよりレベルが高い方を優先し、同じレベルのキャラがいる場合はエリアボーナスがつくかどうか、スキルが使いやすいか等で判断しましょう。
想絵馬について
ぷく札同様、スキルを発動できる

| 想絵馬1 | チュートリアルステージのSecret001で開放 |
|---|---|
| 想絵馬2 | ひたぎクラブ02の012ステージクリアで開放 |
想絵馬とは、デッキに編成出来る装備品です。
装備とはいってもステータスを上げたりする訳ではなく、メインのぷく札と同じようなスキルを発動出来るものになっています。
想絵馬はぷく札と違い、どのぷくを消してもゲージが溜まるため、どんどん消して沢山発動させるのがスコアアップのコツです。
小道具について
スコアアップやパズルタイム延長など、効果は様々

| 小道具1 | まよいマイマイ02の001ステージクリアで開放 |
|---|---|
| 小道具2 | ぷく札ランク3で開放 |
| 小道具3 | ぷく札ランク6で開放 |
小道具は装備とは違って、セットしているだけでプレイ時間やスコアアップを行ってくれるアイテムです。
小道具は強化を行うことができ、それによってどんどん小道具の効果が増加していきます。
ランキング報酬で貰えるメダル等を使えば簡単に入手出来るので、どんどん集めてハイスコアを伸ばしちゃいましょう!
その他関連記事一覧
ランキング
想絵馬ランキング | リセマラランキング | スコア最強 | ボス戦最強 | シンボル戦最強 | 小道具ランキング | 最強デッキ |

想絵馬ランキング
リセマラランキング
スコア最強
ボス戦最強
シンボル戦最強
小道具ランキング
最強デッキ
コメント