| ▶リセマラランキング更新中!最強札&絵馬を要チェック! |
この記事では、物語ぷくぷくのスキル発動のタイミングについて記載しています。攻略の参考にお役立て下さい。
スキルとは?
キャラごとに違う必殺技のこと

ぷくぷくには各キャラに一つづつ「スキル」があり、これが必殺技の役割を果たしています。
スキルはデッキにセットしたキャラのぷくを一定の数消すことで発動することが可能です。
スキルには様々な種類がある
発動出来るスキルにはぷくを消去してくれるものから巨大化するものまで複数の種類があります。ここでは効率の良い発動のタイミングを探っていきましょう。
スキル発動のポイント
スコア狙い:フィーバー中に発動!

基本的にはスコアをより多く稼ぐことが目的となってくるため、よりスコアを獲得しやすいフィーバー中に発動するのがオススメです。
また、コイン稼ぎの場合もフィーバー中に発動したほうが多く稼げます。
より効率的に発動する方法
フィーバー中に少しでも多くスキル発動を行うため、
- フィーバー前にスキルを溜めておく
- フィーバーに入ったら即発動
- 発動後すぐにぷくを繋げて再度発動
この3つの手順を出来る限り早く行い、着実にスコアを上げましょう。
コンボ数狙い:スキルが溜まったら即発動!

ミッションのクリアのためにコンボ数を狙う場合、フィーバーを待つ余裕は無いため、スキルが発動可能な状態になったらすぐに発動してしまいましょう。
コンボ数を稼ぐには?ロングチェーン狙い:画面を整理してから!

ロングチェーンを狙う/ぷくを出来るだけ巨大化させたい場合は、ある程度画面内のぷくを整理して特定のぷくをより多く残した後発動させましょう。
羽川翼のようなぷくを自ぷくに変化させるタイプのスキルの場合、この時にかなりのロングチェーンを狙うことが可能です。
発動後にも要注意!
発動した後も操作する必要アリ

特定のぷくを巨大化させるものや他キャラのぷくを自ぷくに変化させるものは、スキルを発動した後もどんどん消していく必要があります。
また、今後「発動後◯秒のみ有効」なスキルが出てきた場合は、むしろ発動後に沢山ぷくを消さないといけません。
そのため、楽に沢山ぷくを消したい!という方は消去系スキルを利用し、スキル発動後も自分のペースでぷくを消していくのがオススメです。
その他関連記事一覧
ランキング
想絵馬ランキング | リセマラランキング | スコア最強 | ボス戦最強 | シンボル戦最強 | 小道具ランキング | 最強デッキ |

想絵馬ランキング
リセマラランキング
スコア最強
ボス戦最強
シンボル戦最強
小道具ランキング
最強デッキ
コメント