ブラックバニーの最新評価と効果
COJポケットのブラックバニーの評価をお伝えしています。カードの主な使われ方や採用されるデッキ、対策なども紹介しています。デッキ構築の参考にどうぞ。
ブラックバニーの基本情報
カード情報
| 種類 | ユニット | 属性 | 緑属性 |
|---|---|---|---|
| CP | 2 | 種族 | 舞姫 |
![]() |
|||
| アビリティ | |||
| ■グロウダンス あなたのユニットがフィールドでクロックアップするたび、そのユニットの基本BPを+2000する。 (▶基本BP増加カード一覧) |
|||
| BP | 3000 / 4000 / 5000 | ||
| 収録パック | 特殊 | レアリティ | PR |
アーケード版との違い
| BP 2000 / 3000 / 4000 | → | BP 3000 / 4000 / 5000 |
|---|
ブラックバニーの評価
評価点数
| 評価点 | 5 / 10 |
|---|
特徴
味方のクロックアップに援護射撃
クロックアップした味方の基本BPを上昇させるという効果を持ちます。自身も対象です。
戦闘で勝利したユニットならば、2回まで基本BPを上昇させることができますね。
レベル操作系カードと組み合わせるとおいしい
といってもPack1環境では種類も多くありません。カード追加を待ちましょう。
BP上昇の恩恵は?
アーケード版と比べて基本BPが1000上昇しました。レイニーフレイムに巻き込まれることはなくなりましたが、それ以上の恩恵は特にないでしょう。
しいて言うならば風紀委員マコなどの2CPのサーチ(援軍系アビリティ)ユニットと同値ですが、サーチユニットと交換というのはあまりにも勿体ないです。
ブラックバニーの使い道
戦闘を起こさせる工夫
相手もブラックバニーがいる場面でわざわざ危険な戦闘を仕掛けてくることもないでしょう。
ホークアイ・ショットなどの強制防御を与えるカードと組み合わせて、相手に無理やりブロックさせて戦闘を起こすのも一つの手段です。
あるいは、行動権がないと見せかけて土下座などの行動権回復カードで不意打ちを狙うのもいいですね。
関連記事一覧
| ▼全カード一覧 |
属性別
| 赤属性 |
黄属性 |
青属性 |
緑属性 |
無属性 |
タイプ別
| ユニット |
進化 |
トリガー |
インセプ |
ランキング・解説
| 最強デッキランク |
リセマラランキング |
| ジョーカーまとめ |
初心者向け |

コメント