明鏡止水の最新評価と効果
COJポケットの明鏡止水の評価をお伝えしています。カードの主な使われ方や採用されるデッキ、対策なども紹介しています。デッキ構築の参考にどうぞ。
明鏡止水の基本情報
カード情報
| 種類 | トリガー | 属性 | 無属性 |
|---|---|---|---|
| CP | 0 | 種族 | なし |
![]() |
|||
| アビリティ | |||
| ■明鏡止水 あなたのターン終了時、あなたのCPを+3する。 (▶CP増加カード一覧) |
|||
| BP | なし | ||
| 収録パック | BasicPack | レアリティ | C |
明鏡止水の評価
評価点数
| 評価点 | / 10 |
|---|
特徴
敵ターン時に効力を発揮する
ターン終了後に働くカードとなるので自分のターン時にCPを補うことはできません。ユニット・進化ユニットなどに活用できないので使い方は限定的となります。
ちょっかいを掛けるインターセプトと絡ませる
敵ターン時にCPを必要とするのはインターセプトカードです。敵行動で、自ライフを削られたり、自ユニットを破壊された時に発動するカードと絡ませるような使い方が可能です。
| 発動カード一例 |
明鏡止水の使い道
暗黒街の武器商人と比較
相手ターンに発動するインターセプトのための利用ですが、同タイミングでCPが増加する暗黒街の武器商人との枠争いになります。
あちらは増加CP量が減ったものの手札の損失がありません。よって、一般的には単純な手札交換やブラフに使える暗黒街の武器商人のほうが使いやすいとされています。明鏡止水を使うなら、CP+3であることの意味が問われます。
関連記事一覧
| ▼全カード一覧 |
属性別
| 赤属性 |
黄属性 |
青属性 |
緑属性 |
無属性 |
タイプ別
| ユニット |
進化 |
トリガー |
インセプ |
ランキング・解説
| 最強デッキランク |
リセマラランキング |
| ジョーカーまとめ |
初心者向け |

コメント