この記事は、鬼武者リマスターの天守~天守閣屋上の攻略を解説しています。攻略の参考になれば幸いです。
前後のシナリオ
前のシナリオ | 次のシナリオ |
---|---|
←南天脱出 | 天守閣屋上→ |
簡易チャート
必要龍玉レベル
紫電 | 紅炎 | 白風 |
---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv1 |
攻略手順
順番 | チャート詳細 |
---|---|
① | 天守の中に入り、入り口の大広間で足軽2体・手長1体と戦闘 |
② | 左奥の扉に入り、「天守之地図」を入手 |
③ | 大広間の正面にある部屋に入り、イベント発生 |
④ | 紅炎を装備した状態で封印扉を開けて進み、イベント発生 |
⑤ | 階段を上り、扉を開けて大広間へ |
⑥ | 大広間の通路の先にある紅炎封印の部屋の中へ |
⑦ | 先にある扉を進んで階段を上り(上った先でセーブ可能)、紅炎レベル2で封印の扉を開ける |
⑧ | イベント発生後、かえでと左馬介を交互に使ってレバー操作を行い、脱出 |
⑨ | 鬼力の泉の近くで紅炎の戦術殻を使っておく(扉が見えるようになる) |
⑩ | 扉の先に進み、将棋の盤を進んで「王」を踏む |
⑪ | 通路に進むとイベント発生、左馬介が閉じ込められる |
⑫ | かえででパズルをクリアし、部屋を開けて先へ進む |
入手可能アイテム
鬼石 | 力石 |
蛍石 | 薬草 |
丸薬 | 天守之地図 |
紅之書 | 定角の矢 |
最妙之書三巻 | 朱雀之書 |
弓 | – |
注意するべきポイント
みのおやじに話しかけよう
地図がある部屋の奥の壁に「みのおやじ」がいますが、話しかけても「薄気味悪い奴だ」という左馬介の感想が出るだけで、この時点では魔空空間に挑戦することはできません。
魔空空間とは?行き方と攻略のコツを解説!パズルを解いて宝箱を開けよう
最初のイベント発生後、かなり序盤でまたしてもパズル付きの宝箱が出現。パズルを解くことで、弓を入手出来ます。
かえでと左馬介を交互に操作!
当たったらめちゃくちゃ痛そうな罠編
天守閣2階にある紅炎の部屋の中に入ると、かえでと合流してイベントが発生します。
その後、会話中に突然罠が作動。レバーを交互に引いて、先の部屋へ進みましょう。
ちなみに、レバーが3つある場所の真ん中のレバーを引くと罠が作動して死んでしまいます。要注意!
落ちたらめちゃくちゃ辛そうな将棋盤編
やっとの思いで罠を切り抜けた2人ですが、またしてもヤバそうなスポットが。
将棋盤の形をした通路を進み、最後に「王」のパネルを踏めば先へ進むことが可能です。
ちなみにこの場所の罠が発動すると床が抜けて下に落ちてしまいます。もうなんかめっちゃ怖そう!基本罠が辛そうなのがこのゲームの特徴なんでしょうか?
もうやめて!左馬介水責め編
あれだけすぐ死にそうな罠をくぐり抜けて来たというのに、今度は左馬介が罠にかかって溺れ死にそうになります。
左馬介を助け出すためにはかえでがパズルを解いてあげる必要がありますが、これが「倉庫番」的なゲームのため割と難しいです。
また、パズルにはちゃっかりタイムリミットも付いているため、間違えると左馬介が死にます。辛い…
アイテムの入手方法まとめ
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() |
⑪ | ![]() |
その他攻略記事
前のシナリオ | 次のシナリオ |
---|---|
←南天脱出 | 天守閣屋上→ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事一覧
お役立ち情報
魔空空間の各階層攻略 | クリア後の追加要素まとめ | トロフィーの入手方法 | 称号一覧と鬼武者獲得のコツ | からくり宝箱の解き方 | 暗号の解き方 | 水牢パズルの解き方 |
アイテムの入手方法
蛍石 | 力石 | 鬼石 | 毘沙門剣 | 千里眼 |
コメント