この記事では、鬼武者に登場するアイテム「蛍石」の入手場所をまとめています。
蛍石とは?
集めることで「強くてニューゲーム」が可能に
ゲーム内のコレクションアイテムである蛍石は、集めていくことで特別コスチュームが手に入るなど様々なメリットがあります。
通常はマップ内の隅々まで探さないと入手が難しいですが、アイテム「千里眼」を入手することでマップ内に落ちている蛍石が分かりやすくなります。
ゲーム内には合計20個もの蛍石があるため、取りこぼしの無いように進めていきましょう。
千里眼なし | 千里眼あり |
---|---|
![]() |
![]() |
千里眼の場所
西天之地にある「頭のない像」の部屋内、宝箱の中にあります。
千里眼を入手する方法まとめ蛍石収集で可能になること
|
蛍石の入手場所まとめ1~10
1 地下寺院入り口付近 |
---|
![]() 入って右手側(奥)に進んだ角 |
2 南天 |
![]() オズリックを倒した先の通路左の壺 |
3 天守閣一階 |
![]() 二階に上がる階段の手前の宝箱左 |
4 天守閣二階 |
![]() 上り階段の裏側に回り込む |
5 天守閣四階 |
![]() |
6 天守之地下1 |
![]() 発光する瓶が並ぶ部屋の中央奥 |
7 天守之地下2 |
![]() |
8 西天、曲がり角 |
![]() 松明の足元 |
9 西天、封印の扉右 |
![]() |
10 西天、銀の割符がある部屋 |
![]() |
蛍石の入手場所まとめ11~20
11 西天、西の部屋の階段下 |
---|
![]() 反鬼の小太刀が入手できる部屋の南側の階段下 |
12 西天、バラワッシャの部屋手前 |
![]() |
13 東天、塔の屋根の上 |
![]() |
14 東天、小屋の地下の船着き場 |
![]() |
15 東天、東天之像の右側 |
![]() |
16 東天、破魔鏡がある部屋のはしごを上った先 |
![]() |
17 東天、鏑矢がある部屋の下 |
![]() |
18、19、20 魔空空間 |
![]() |
ストーリー攻略チャート
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事一覧
お役立ち情報
魔空空間の各階層攻略 | クリア後の追加要素まとめ | トロフィーの入手方法 | 称号一覧と鬼武者獲得のコツ | からくり宝箱の解き方 | 暗号の解き方 | 水牢パズルの解き方 |
アイテムの入手方法
蛍石 | 力石 | 鬼石 | 毘沙門剣 | 千里眼 |
コメント