この記事では、毛糸のカービィプラスの5-5 イカスタコスを攻略しています。コレクション回収やステージ攻略の参考にご活用下さい。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
| モグールかいてい | ドッカンせんだん |
「イカスタコス」の基本情報
基本情報

| 解放条件 | モグールかいていクリア |
|---|---|
| クリア後 | ビーズ金メダル以上でたからのちずを入手
(スノーランドへ進めるように) イカスタコスのおんがくを入手 |
ぬの
| かくれんぼ | なし |
|---|---|
| ビーズあつめ | |
| おでかけ | |
| しゅぎょう | |
| きょうそう |
イカスタコスの攻略情報
第一形態(イカ)

イカ状態の時の弱点は、かぶっている帽子からほつれて出てきてしまった糸!
この糸を巻き取ることでイカスタコスにダメージを与えられ、巻き取りきると第二形態へと変化します。
触手に気をつけよう

イカスタコスの糸を巻き取ろうとすると現れるのがこの触手。最大3本まで出現し、カービィを妨害してきます。
この触手に引っかかると反対側に放られるうえにビーズまで落としますが、逆にこちらが触手のボタン部分を巻き取れば一時的に消すことが可能です。
イカ形態でのビーズの稼ぎ方

糸を一気に巻き取るのではなく、小さな毛玉にしてからイカスタコスに当てることでビーズを稼ぐことが出来ます。
また、触手を巻き取ってイカスタコスにぶつけることでもビーズ稼ぎが可能!こちらは回数が限られているものの、最初のうちにやっておくと取り忘れがありません。
第二形態(タコ)

タコ形態になるとスミを画面全体に吐いて真っ暗にしてしまうほか、更にすばやくなった触手がこちらを捕まえようとします。
触手自体を巻き取って当ててしまうか、触手の動きから逃げ切ってダメージを受けないようにしましょう。
小さくなってもあなどれない!?

小さなタコ・オドルタコスは数秒間動き回った後画面上下左右に向かって突進してきます。
オドルタコスが出たらすかさずどれか1匹を巻き取っておき、本体が出てきた後にぶつけてダメージを与えるのがおすすめです。
ビーズの集め方

オドルタコス攻撃の直後、本体に攻撃をぶつけると大量のビーズを落とします。
また、その後のタコツボ移動では複数のビーズが落ちてくるので、イカスタコスを避けながら集めればかなりの量を回収出来ます。
2回倒せばOK!

スミ攻撃→オドルタコス→ダメージを与えてツボ移動、のパターンを2回繰り返せばイカスタコス戦クリア!
この時ビーズを約2800個以上取得していれば「たからのちず」のステージワッペンを入手でき、先のステージ「ドッカンせんだん」に進めます。
また、ビーズが集まっていなくてもイカスタコス戦クリアで先のエリア「スノーランド」が開放され、プレイすることが可能です。
関連記事
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
| モグールかいてい | ドッカンせんだん |
ステージ一覧
キルトのまち | グラスランド | ホットランド | ファンタジーランド | ウォーターランド | スノーランド | スペースランド | プププランド |

キルトのまち
グラスランド
ホットランド
ファンタジーランド
ウォーターランド
スノーランド
スペースランド
プププランド
コメント