この記事では、ロックマン1の「ワイリーステージ4」について記載しています。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
ワイリーステージ4の基本情報
ウォッチャー祭とボス連戦で気を抜けないステージ

| ボス | ワイリーマシン |
|---|---|
| おすすめ武器 | ロックバスター |
攻略のポイント
- 序盤にウォッチャーだらけのエリアがあり、ライフを失いやすいです。ウォッチャーの頭が開く前に攻擊してしまいましょう。
- ウォッチャーのあとはスクリュードライバーが多いエリアに入るので、床の段差を上手く使って避けていきます。
- 終盤はボス連戦(ボンバーマン、ファイヤーマン、アイスマン、ガッツマンの順)があるので、上手く武器を切り替えて対処し、早めに倒すと後が楽です。
弥七を有効活用!
手裏剣の形をしたアイテム「弥七」は、入手するとライフと武器エネルギーが全回復します。
残りエネルギー等が少ない時はぜひ取っておいて下さい。
ワイリーステージ4に登場する敵
ステージ中に出てくる敵の一覧
| キャラ名 | スコア | 接敵ダメージ |
|---|---|---|
| ウォッチャー
|
800 | 4 |
| おすすめ攻擊 | ||
| ロックバスター | ||
| スクリュードライバー
|
スコア | 接敵ダメージ |
| 500 | 1 | |
| おすすめ攻擊 | ||
| ロックバスター | ||
ワイリーステージ4のボス
ワイリーマシンの基本情報
第一形態

| 得点 | 接触ダメージ |
|---|---|
| 0 | 4 |
| おすすめ攻擊 | |
| ファイヤーストーム | |
攻略のポイント
第一形態では、機体の先端から弾を落としてきます。
ファイヤーストームを使えば落ちてきた弾を迎撃しながら攻擊出来るため、積極的に使って早めに決着をつけて下さい。
第二形態

| 得点 | 接触ダメージ |
|---|---|
| 200000 | 4 |
| おすすめ攻擊 | |
| サンダービーム、ローリングカッター | |
攻略のポイント
第二形態になると、機体前方にあった防護板が外れ、ワイリー博士が姿を表します。
この時左側に見える赤い珠がコアなので、ここを目がけてローリングカッターを撃ちましょう。
ワイリーが撃ってくる弾に対してはサンダービームが有効です。
ゲームクリア!

ワイリーマシンを倒せばゲームクリアとなります。お疲れ様でした!
土下座で謝るワイリー博士がちょっとお茶目ですね。
ゲームクリア後のエンディングムービーも素敵なので、ぜひ最後まで見逃さずに御覧下さい!
その他ステージ攻略一覧
カットマン | ガッツマン | ファイヤーマン | アイスマン | ボンバーマン | エレキマン | ワイリー1 | ワイリー2 | ワイリー3 | ワイリー4 |

カットマン
ガッツマン
ファイヤーマン
アイスマン
ボンバーマン
エレキマン
ワイリー1
ワイリー2
ワイリー3
ワイリー4
コメント