この記事では、ロックマン1の「ファイヤーマン」について記載しています。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
ステージの基本情報
マグマの噴き出す床を避けながら進む

| ボス | ファイヤーマン |
|---|---|
| おすすめ武器 | アイススラッシャー、マグネットビーム |
攻略のポイント
- ステージ中に出てくる火柱は、アイススラッシャーで凍らせて足場として使えます。
- スタート地点すぐにいるスクリュードライバーは5方向に攻擊してくるので、頭を上げる前に攻擊しましょう。
- キラーボムを倒す時は、爆風の影響を受けないように遠くから攻撃して下さい。
ここに注意!
ステージ終盤の規則的に移動する炎はアイススラッシャーが効きません。
マグネットビームを使えば攻擊可能ですが、それ以外の場合は多少なりともダメージを受けること前提で進みましょう。
ステージに登場する敵
ステージ中に出てくる主な敵の一覧
| キャラ名 | スコア | 接敵ダメージ |
|---|---|---|
| キラーボム
|
800 | 3 |
| おすすめ攻擊 | ||
| ロックバスター | ||
| スクリュードライバー
|
スコア | 接敵ダメージ |
| 500 | 1 | |
| おすすめ攻擊 | ||
| サンダービーム | ||
| チャンキー
|
スコア | 接敵ダメージ |
| 200 | 2 | |
| おすすめ攻擊 | ||
| ロックバスター | ||
ファイヤーマンのボス
ファイヤーマンの基本情報

| 得点 | 接触ダメージ |
|---|---|
| 50000~100000 | 4 |
| おすすめ攻擊 | |
| アイススラッシャー | |
攻略のポイント
- アイススラッシャーを使えば、7発で倒せます。
- ボス戦に入った時のまま、位置を動かさずにタイミングを合わせてジャンプしましょう。
- ジャンプと同時に攻擊を繰り返すと、確実に倒すことが可能です。
その他ステージ攻略一覧
カットマン | ガッツマン | ファイヤーマン | アイスマン | ボンバーマン | エレキマン | ワイリー1 | ワイリー2 | ワイリー3 | ワイリー4 |




カットマン
ガッツマン
アイスマン
ボンバーマン
エレキマン
ワイリー1
ワイリー2
ワイリー3
ワイリー4
コメント