この記事では、絶体絶命都市4Plusの2日目のストーリー攻略をまとめています。攻略の参考にお役立て下さい。
2日目の流れ
順番 | チャート詳細 |
---|
① | えにしだ団地のA棟にボートをつける |
② | 206号室でイベント後、405号室のベランダから404号室へ行って「風邪薬」を入手 |
③ | 206号室に戻って「風邪薬」を渡し、ボートで脱出 |
④ | 遊具が浮いている付近で「C棟208号室の住人」との会話イベント |
⑤ | D棟に移動してロープの材料を集め、「組み合わせロープ」を作る |
⑥ | D棟208号室のベランダから206号室に行き、部屋を出て階段を登る |
⑦ | 505号室のベランダから504、502号室のベランダを通り、501号室に行く |
⑧ | 屋上へ行ってイベント後、ボートに戻って先へ進む |
⑨ | 駅の南側から駅に行き、ホームに落ちている「シャッターハンドル」を拾って南のシャッターを開く |
⑩ | ホームで瓦礫を調べた後、マップ東で「車載ジャッキ」を入手 |
⑪ | 駅を出てマップ南西と南東でイベント発生、同時進行でこなす |
⑫ | ゴムボートで川を渡り、倒壊した民家で老人を救出 |
⑬ | ボートで違う家に行き、クマのぬいぐるみを入手する |
⑭ | 駅前の倒壊した家に戻り、クマのぬいぐるみを女の子に届ける |
⑮ | 団地駅前のホームで瓦礫を押し倒し、電車の中を進む |
各パートの詳細
えにしだ団地

最短チャート
タップで表示
順番 | チャート詳細 |
---|
① | ハマユウふ頭でボートに乗り、えにしだ団地のA棟にボートを付ける |
② | A棟の206号室に入り、「二人の子供の母親」とイベント発生 →風邪薬を持ってきて欲しいと頼まれる |
③ | A棟405号室のベランダに進み、A棟404号室で「風邪薬」を入手、A棟206号室へ →「二人の子供の母親」に渡し、イベント発生 |
④ | ボートで脱出し、えにしだ団地C棟付近で「C棟208号室の住人」とイベント発生 |
⑤ | 「D棟208号室の住人」に話しかけて隣の部屋から「革のベルト」を、D棟106号室から「破れたシーツ」を入手、ボートでC棟に戻る |
⑥ | C棟101号室で「古い登山用ロープ」を入手し、ベルト・シーツ・ロープを組み合わせる →「組み合わせロープ」入手 |
⑦ | D棟208号室のベランダからD棟206号室へ行き、部屋を出て階段から5階に登る |
⑧ | D棟505号室のベランダから504号室・502号室のベランダを通り、501号室へ行く |
えにしだ団地攻略チャートえにしだ団地駅前

最短チャート
タップで表示
順番 | チャート詳細 |
---|
① | 駅の南側にある瓦礫の乗った物置によじ登る |
② | 駅のホームに落ちている「シャッターハンドル」を拾う→ホームにある非常電話で連絡すると善行ポイント+10 |
③ | 南側のシャターを開き、富田佳苗と合流する |
④ | ホームの端で電車をせき止めている瓦礫を調べる |
⑤ | マップ東の壊れたセダンの持ち主に話しかける →トランクを開くと「車載ジャッキ」入手 |
⑥ | 駅を出て、マップ南西と南東でイベント (2つのイベントを同時進行) |
⑦ | 2つのイベントを発生させてゴムボートで川を移動 |
⑧ | 倒壊した民家の裏側に移動、ケースをどかして中に入る |
⑨ | 「車載ジャッキ」で老人を救出する |
⑩ | そのままボートで2つ目の倒壊した民家の裏に行き、「クマのぬいぐるみ」入手 |
⑪ | 駅前の倒壊した民家に戻り、老人を救出した家族に話しかける |
⑫ | 「クマのぬいぐるみ」を女の子に届ける |
⑬ | 団地前駅のホームに移動、瓦礫を調べて押し倒す |
⑭ | 電車の中を進む |
えにしだ団地駅前攻略チャートその他攻略記事一覧
攻略チャート
アイテム情報
防災マニュアル・グッズ
お役立ち情報
絶体絶命都市4攻略Wikiはこちら!
コメント