この記事では、ロックマン4の「ワイリーステージ3」について記載しています。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
ワイリーステージ3の基本情報
ボスラッシュステージが出現

| ボス | ワイリーマシーン4号 |
|---|---|
| おすすめ武器 |
|
攻略のポイント
- ステージの下に降りる際は、左から落ちましょう。右から落ちるとシールドアタッカーに直撃してしまいます。
- 目立った敵はそこまでいませんので、ボスラッシュのエリアまでスムーズに進めると思います。
ここに注意!
シールドアタッカーは、前方からの攻撃を受け付けませんので必ず後方に回り攻撃しましょう。
終盤のワイリーマシーン4号戦の為に、弱点武器は温存しておきましょう。
ワイリーステージ3に登場する敵
ステージ中に出てくる敵の一覧
シールドアタッカー
| 名前 | 主な出現ステージ |
|---|---|
| シールド・アタッカー
|
|
|
|
ガリョービ-
| 名前 | 主な出現ステージ |
|---|---|
| ガリョービー
|
|
|
|
ミノーン
| 名前 | 主な出現ステージ |
|---|---|
| ミノーン
|
|
|
|
ステージに登場するボス
これまでのボス、全8体が出現
| ドリルマン | ファラオマン | ||
| ブライトマン | リングマン | ||
| スカルマン | ダイブマン | トードマン | ダストマン |
攻略のポイント
- これまで戦ってきたボスと連戦します。これまでの攻略法を頭に入れ、戦えば楽に倒せます。
- ボスラッシュ戦は、部屋が平らな状態なので、ファラオマン戦は少し楽になっています。
ワイリーマシーン4号(第1形態)の基本情報
| おすすめ武器 |
|
|---|
攻略のポイント
- 弱点部位はドクロの口で、この部位の付近で立っていれば攻撃に当たる危険性は少ないです。
- ボスの攻撃は、3発撃つごとに若干のインターバルが発生しますので、この隙を突いて攻撃していきましょう。
ワイリーマシーン4号(第2形態)の基本情報
| おすすめ武器 |
|
|---|
攻略のポイント
- 正面にいると、攻撃をモロに喰らってしまうので、相手の真下にいれば攻撃に当たることはないです。
- ドリルボムは相手に当たる直前で爆発させて、爆風を当てましょう。
- 相手の正面に出る際は、攻撃のタイミングを見計らい攻撃し、被弾しそうならスライディングで素早くボスの真下に身を隠しましょう。
その他ステージ攻略一覧
ダイブマン | コサック2 | トードマン | ドリルマン | ブライトマン | ファラオマン | リングマン | ダストマン | スカルマン | コサック1 | コサック3 | コサック4 | ワイリー1 | ワイリー2 | ワイリー3 | ワイリー4 |







ダイブマン
コサック2
トードマン
ドリルマン
ブライトマン
ファラオマン
リングマン
ダストマン
スカルマン
コサック1
コサック3
コサック4
ワイリー1
ワイリー2
ワイリー3
ワイリー4
コメント