この記事では、ロックマン7の「フリーズマンステージ」について記載しています。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
フリーズマンステージの基本情報
敵の攻撃を利用して進む

| ボス | フリーズマン |
|---|---|
| おすすめ武器 | ジャンクシールド バーニングホイール |
攻略のポイント
- 氷の床は止まる際に滑ってしまうので、止まりたい場合にはジャンプして止まりましょう。
- ツララテクが降らしてくる氷柱は上に乗ることができますが、しばらくすると崩れてしまいます。足場としての活用は、本当に必要なときのみが望ましいです。
- シロクマシーンGTVは移動はしてこないので、攻撃をかわしながら落ち着いて攻撃しましょう。
- 足場が少ない場面で、不安な時にはラッシュジェットなら移動しやすくなります。
隠しアイテム一覧
E缶

ステージ序盤で、シロクマシーンGTVの後ろにE缶があります。
しかし足場が少なく戦いづらいので、余裕がある場合のみの入手で良いでしょう。
Hプレート

ステージ中盤にある上と下に一つずつはしごがある行き止まりで、上にあるはしごを登って先に進んでいくとHプレートが入手可能です。
サーチラッシュ

ステージ中盤の上下に通路が分かれているところを上に行けば、サーチラッシュを入手できます。
穴が多いので、ラッシュジェットを活用しましょう。
EXITパーツ

ボスステージ直前の小さな段があるところでサーチラッシュを使用すると、EXITパーツが出現します。
フリーズマンステージに登場する敵
ステージ中に出てくる敵の一覧
- ペタフォース
- シロクマシーンGTV
- 真・シールドアタッカー
- ツララテク
- ドライバーキャノン
- スパイラルガビョール
- ボムスレー
ステージに登場するボス
フリーズマンの基本情報

| おすすめ武器 |
|
|---|---|
| 取得武器 |
|
攻略のポイント
- ボスの攻撃は3パターンあり、1番厄介なのは、左右に分散する弾を足元に放ちつつ、上から氷柱を落としてくる合わせ技です。
- 敵はジャンプのタイミングで合わせ技を使用してきやすいので、合わせ技をかわすには敵のジャンプに注意して戦いましょう。
- 敵の攻撃で凍ってしまった場合には、十字キーを連打すると早めに状態を解除できます。
- 敵にかすらせるイメージでジャンクシールドを使用すると、より効果的にダメージが入りオススメです。
その他ステージ攻略一覧
フリーズマン | バーストマン | ジャンクマン | クラウドマン | スラッシュマン | スプリングマン | シェードマン | ターボマン | ロボット博物館 | ワイリー1 | ワイリー2 | ワイリー3 | ワイリー4 |

フリーズマン
バーストマン
ジャンクマン
クラウドマン
スラッシュマン
スプリングマン
シェードマン
ターボマン
ロボット博物館
ワイリー1
ワイリー2
ワイリー3
ワイリー4
コメント