この記事では、ロックマン7のボス攻略情報を記載しています。攻略の参考にお役立て下さい。
各ボスの基本情報
| ボス名 | 弱点武器・おすすめ武器 | ダメージ |
|---|---|---|
| フリーズマン | ジャンクシールド | 4ダメージ |
| バーニングホイール | 3ダメージ | |
| クラウドマン | デンジャーラップ | 4ダメージ |
| ロケットバスター | 3ダメージ | |
| ジャンクマン | サンダーストライク | 4ダメージ |
| バーストマン | フリーズクラッカー(直撃) | 4ダメージ |
| フリーズクラッカー(破片) | 3ダメージ | |
| バーニングホイール | 4ダメージ | |
| スラッシュマン | フリーズクラッカー(直撃) | 6ダメージ |
| フリーズクラッカー(破片) | 4ダメージ | |
| バーニングホイール | 4ダメージ | |
| シェードマン | ワイルドコイル | 3ダメージ |
| ワイルドコイル(チャージ) | 6ダメージ | |
| ロケットバスター | 4ダメージ | |
| ターボマン | クラッシュノイズ | 3ダメージ |
| クラッシュノイズ(チャージ) | 6ダメージ | |
| スプリングマン | スクラッシュクロー | 4ダメージ |
| 博物館ステージ | ||
| マッシュ | デンジャーラップ | 4ダメージ |
| ロケットバスター | 3ダメージ | |
| ワイリーステージ | ||
| フォルテ | ロケットバスター | 6ダメージ |
| ガッツマンG | クラッシュノイズ(岩跳ね返し) | 4ダメージ |
| スクラッシュクロー(岩跳ね返し) | 4ダメージ | |
| スーパーフォルテ | ロケットバスター | 4ダメージ |
| カメライザー | ワイルドコイル | 2ダメージ |
| ワイルドコイル(チャージ) | 3ダメージ | |
| ハンニャNED2 | クラッシュノイズ | 2ダメージ |
| クラッシュノイズ(チャージ) | 4ダメージ | |
| スクラッシュクロー | 3ダメージ | |
| ワイリーマシン7号 | サンダーストライク | 2ダメージ |
| バーニングホイール | 2ダメージ | |
| ワイリーカプセル4号 | ワイルドコイル | 1ダメージ |
| ワイルドコイル(チャージ) | 2ダメージ | |
本家史上最強のラスボス!
一度は挑戦してみたい!「ワイリーカプセル4号」

ロックマンシリーズでは、長きに渡りDr.ワイリーとの死闘を繰り広げているわけですが、今作のDr.ワイリーはその中でも本家シリーズ最強と言われています。
ロックバスターのチャージショットで1ダメージ、弱点武器のワイルドコイルをチャージで打っても2ダメージという恐ろしい硬さです。
クリアには相当の腕前が必要!
相手の攻撃性能、攻撃タイミングの少なさ、攻撃の当てづらさ。どれを取っても一級品のこのラスボス。
腕に覚えがある!という方は是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ラッシュとの合体がさらに進化!
機動力と威力をひとつに!スーパーロックマン!

前作ではラッシュと合体して二つの形態に変身できました。
そして今回はその二つの形態がひとつに纏まったスーパーロックマンになることができるのです!
スーパーロックマンの性能
スーパーロックマンになることで、ジャンプ中に斜め前へさらにジャンプする二段ジャンプのような動きができるように。
さらには、チャージショットがより威力の高いロケットバスターになります。
これにより射程は短いものの、ボス相手でも効果的にダメージを与えやすくなるのです。
道のりは少し面倒
各ステージに散らばるR,U,S,Hのプレートを集める必要はありますが、性能はピカイチ。
是非手に入れて、スーパーロックマンの強さを体感してください!

コメント