この記事では「ポケットモンスター赤緑青」のジムリーダー:タケシの倒し方について記載しています。攻略の際にご覧ください。
ニビシティ:ジムリーダータケシの基礎情報
攻略のポイント

ストーリーの最初に戦うことになるニビシティのジムリーダー。
タイプが全ていわタイプとなっており、ヒトカゲ以外を選ぶと苦戦することはないと思われます。
反面、ヒトカゲを選んでしまうとすべての技がこうかいまひとつなのでかなりの苦しい戦いになります。
使用ポケモン
| 順番 | ポケモン | 技一覧 |
|---|---|---|
| ① | イシツブテ |
|
| ② | イワーク |
|
弱点タイプを活用しよう
ジムに挑む時に使える弱点タイプが少ない?

タケシはいわタイプのみを使ってくるので到達時点で使えるタイプの数がかなり少ないです。
初期に選ぶことになるフシギダネとゼニガメの二匹と、トキワシティの横のくさむらに出現するニドラン(♂♀)となります。
対策方法
レベルを十分に上げましょう。

あまり育てずに挑むとこちらの技が全てこうかがいまひとつとなってしまうため、各タイプ技を覚えさせてから挑みましょう。
ゼニガメやフシギダネは効果抜群になるため圧倒的に有利になります。
反面、ヒトカゲを選んだ場合、レベルを上げ続けると勝てますがタイプ技含めてほぼ全ての技がこうかはいまひとつになってしまいます。
ヒトカゲで進むならニドランを育てよう!!

全ての技がこうかがいまひとつとなるヒトカゲ。
ヒトカゲとは別にトキワシティで捕まえることができるニドランを育てて「にどげり」を覚えさせると弱点を攻撃することができます。
この後に控えるおつきみ山の攻略にも使えるのでオススメです。

コメント