この記事では、ロックマン9の「ワイリーステージ1」について記載しています。攻略の参考にぜひお役立て下さい。
ワイリーステージ1の基本情報
今まで出てきた敵や、トラップが多数出現。

| ボス | 鬼型のロボット |
|---|---|
| おすすめ武器 | トルネードブロー
マグマバズーカ |
攻略のポイント
- 序盤は、これまでに登場した敵が多数出現します。シールドを持った敵はレーザートライデントを使えば、シールドを貫通して倒すことが出来ます。
- 中盤に出てくるトロビッシュは、弾をばらまきながら攻撃してきますので、飛んでくる弾と弾の間をくぐりながら避け、本体に近づいて攻撃するのが有効です。
- マグママンステージに出て来きた赤いドラゴンが出現、トルネードブローを使えば3発で倒せます、弱点部位は頭部。
ブルースモードでのメリット
- 特殊武器に加え、ロックマンと違い自前の盾などもあるので、敵との交戦の際などある程度楽に攻略できます。
隠しアイテム一覧
ライフエネルギーの場所

最初のエリアを抜け、プロペラリフトに乗り上のエリアへ上がると、ライフエネルギーと武器エネルギーがあります。
武器エネルギー大の場所

アイテムを取り、さらに上に進むと、武器エネルギー大があります。
1UPの場所

さらに奥に進むと、段差の上に1UPがあります。
ワイリーステージ1に登場する敵
ステージ中に出てくる敵の一覧
- シールドを持った敵
- トロビッシュ
- デターナヤッパ
- ホーホー
- 赤いドラゴン
ステージに登場するボス
鬼型のロボットの基本情報

| おすすめ武器 | トルネードブロー
マグマバズーカ |
|---|
攻略のポイント
- ボスの持っている鉄球は、ロックバスターで攻撃し跳ね返しボスにあてれば、ダメージを与えることが出来ます。
- 鉄球に当たると、一発で即死なので当たらないように注意しましょう。
- トルネードブローを使えば一度に全ての鉄球を跳ね返すことが可能、しかし何度も使えるわけではありません。
- 3方向に攻撃が可能な、マグマバズーカも有効武器の一つです。
その他ステージ攻略一覧
コンクリートマン | トルネードマン | スプラッシュウーマン | プラグマン | ジュエルマン | ホーネットマン | マグママン | ギャラクシーマン | ワイリー1 | ワイリー2 | ワイリー3 | ワイリー4 | フェイクマン |

コンクリートマン
トルネードマン
スプラッシュウーマン
プラグマン
ジュエルマン
ホーネットマン
マグママン
ギャラクシーマン
ワイリー1
ワイリー2
ワイリー3
ワイリー4
フェイクマン
コメント